アカウント名:
パスワード:
ただ、ソフトウェアの収集が始まったのは2000年10月。 ファミコン(以前)~プレイステーションまでの数々の名作は、 ソフトメーカーが自発的に納本しない限り国会図書館には残 らないことになります (涙。
このあたりなんとかならないかと思いつつも、ゲームソフト メーカー自身も過去のソフトは現物を保存していなかったり (していたとしても1本2本…) というのが現状なんですよね。
また、奇妙な
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
とりあえず (スコア:3, 興味深い)
電子資料を検索するとPlayStationのゲームとかも対象になっていて一寸驚きます。
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/preservation.html
もちろん公的機関だけに頼るべきじゃないけど、こういうことも行われているということで。
Re:とりあえず (スコア:0)
認識されているようですね。酸性紙問題の二の舞にならないことを祈ります。
以前、某図書館で古文書をデジカメで複写、という仕事をしたのですが、複雑な
心境ではありました。
Re:とりあえず (スコア:0)
ただ、ソフトウェアの収集が始まったのは2000年10月。
ファミコン(以前)~プレイステーションまでの数々の名作は、
ソフトメーカーが自発的に納本しない限り国会図書館には残
らないことになります (涙。
このあたりなんとかならないかと思いつつも、ゲームソフト
メーカー自身も過去のソフトは現物を保存していなかったり
(していたとしても1本2本…) というのが現状なんですよね。
また、奇妙な
文化のために公開して欲しいなあ (スコア:1)
生物ですらDNAとかを保存してどうこうと言ってるこのご時世に、
DNAたるソースが技術的に完全に把握可能であるにも関わらず、
それが保存されないソフトたちって、なんか哀れに思えてならないです。
いやホント、「サポート」をしているならばソース独占状態でも(百歩譲って)許せるけど、
サポートを終えるならば、速やかにソースごと公開して欲しいなあ。
だって、サポートやめるってことは、イコール、もう商品として売る気は無いという意思表示…なんじゃないの?
著作権の法律だかなんだかには、文化振興みたいなことが書かれてるそうだけど、
開発者にいつまでも占有させとくことが文化の振興になるわきゃない…と少なくとも俺は思うなあ。
#俺のソフトは文化振興のため(ぉ)にソース公開されてるのでG7
Re:とりあえず (スコア:1)
>ファミコン(以前)~プレイステーションまでの数々の名作は、
>ソフトメーカーが自発的に納本しない限り国会図書館には残
>らないことになります (涙。
ゲームに限定するのであれば、Game Archive Project [kyoto-one.ad.jp]でいいんではないかと。
Re:とりあえず (スコア:0)
ぱそこんのげーむについてはノータッチっぽいですね>GAP。
ROMカートリッジやCD-ROMよりも、FDで供給されているゲームの保存のほうがよ