アカウント名:
パスワード:
市場飽和とか大幅減少とか言われてもピンと来ないというか、持っていないので分からないのだけど、ネットではChromebook便利だよ最高だよ勢とChromebookマジ使えないあんなのゴミ勢がいるので、未だにいつ採用するか悩んでいる。スラドのChromebook(Chromebox)勢的にはどっちなの?
webとメールしかやらないなら使えるただし多くのchromebookは糞スペックなので快適なブラウジングは無理
chromeぐらい重いソフト動かすのだからOSの重さは誤差Windowsがまともに使えそうにないハード性能の端末ではゴミ触った体験にしかならんよな。
lenovoのduet買ったけど、このクラスの性能的だとtwitter見るのも重すぎて無理レベル。Surface Pro3 i5に入れたCloudReadyだと普通に使えるが、体感的にWindowsと反応はなにも変わらない。自由度低いことをメリットに出来るか、ただのデメリットになるか使いかた次第だろうな。俺はWindowsに戻した。
このコメントChromebookで書いています。それも、あなたが批判しているARMプロセッサを搭載している機種で。Chromeから少なくともこうやってスラドにコメントしています。私の使い方では支障はありませんでした。また、twitterも普通に使用しています。「見るのも重すぎる」ということは一度も経験はありません。しこたま、Chromeに拡張をいれているとか、TwitterはAndroidアプリ使っていませんか?
同じく、4万程度のChromebookならTwitterやYoutube見るのには十分でしょ。『ツイートについてる画像とか開くと文字通り秒単位で待たされる』って行ってる人いるけど、うちは1秒かからず表示されましたよ…?
Chromeの拡張などの設定ってGoogleアカウントに紐づいてるから、普段高スペック向けの設定にしてて低スペック装置では利用できなくなってる?
安物PCの応答速度ってピンキリだからなぁ……メモリがスワップしまくってるでも無いのにクソ遅いPCとかままあるけど、あれって何処がネックになって遅いんだろう?別に何かの使用率が100%に張り付いてる訳でもないのにクソ遅い。バスかなんかが遅いんかな?
まぁそういう遅い奴引き当てたならわからんでもない感想だと思うよ。lenovoのWindowsノートPCでクソ遅いやつは触ったことがあるけど、アレと同じクラスならそんな感じにもならぁわなと言う印象。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
結局Chromebook(Chromebox)って使えるの? 使えないの? (スコア:0)
市場飽和とか大幅減少とか言われてもピンと来ないというか、持っていないので分からないのだけど、ネットではChromebook便利だよ最高だよ勢とChromebookマジ使えないあんなのゴミ勢がいるので、未だにいつ採用するか悩んでいる。
スラドのChromebook(Chromebox)勢的にはどっちなの?
Re: (スコア:0)
webとメールしかやらないなら使える
ただし多くのchromebookは糞スペックなので快適なブラウジングは無理
Re: (スコア:3, 参考になる)
chromeぐらい重いソフト動かすのだからOSの重さは誤差
Windowsがまともに使えそうにないハード性能の端末ではゴミ触った体験にしかならんよな。
lenovoのduet買ったけど、このクラスの性能的だとtwitter見るのも重すぎて無理レベル。
Surface Pro3 i5に入れたCloudReadyだと普通に使えるが、体感的にWindowsと反応はなにも変わらない。自由度低いことをメリットに出来るか、ただのデメリットになるか使いかた次第だろうな。俺はWindowsに戻した。
Re: (スコア:2, 参考になる)
このコメントChromebookで書いています。それも、あなたが批判しているARMプロセッサを搭載している機種で。
Chromeから少なくともこうやってスラドにコメントしています。私の使い方では支障はありませんでした。
また、twitterも普通に使用しています。「見るのも重すぎる」ということは一度も経験はありません。
しこたま、Chromeに拡張をいれているとか、TwitterはAndroidアプリ使っていませんか?
Re:結局Chromebook(Chromebox)って使えるの? 使えないの? (スコア:1)
同じく、4万程度のChromebookならTwitterやYoutube見るのには十分でしょ。
『ツイートについてる画像とか開くと文字通り秒単位で待たされる』って行ってる人いるけど、うちは1秒かからず表示されましたよ…?
Chromeの拡張などの設定ってGoogleアカウントに紐づいてるから、普段高スペック向けの設定にしてて低スペック装置では利用できなくなってる?
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:0)
安物PCの応答速度ってピンキリだからなぁ……
メモリがスワップしまくってるでも無いのにクソ遅いPCとかままあるけど、
あれって何処がネックになって遅いんだろう?
別に何かの使用率が100%に張り付いてる訳でもないのにクソ遅い。
バスかなんかが遅いんかな?
まぁそういう遅い奴引き当てたならわからんでもない感想だと思うよ。
lenovoのWindowsノートPCでクソ遅いやつは触ったことがあるけど、
アレと同じクラスならそんな感じにもならぁわなと言う印象。