アカウント名:
パスワード:
曲数が多くなってくると、プレイリスト編集機能に優れたiTuneの方が使いよいような気がする。
逆に曲数がさほど多くなければWinampの方が小回りが利いてよさそう。
iPod持ちなら迷わずiTuneですけどね。MusicMatchとは使い勝手、精度の面で天地の差ですな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ん?こんなもんなの? (スコア:1, 興味深い)
winAMP or xmms の方が便利だと思うのですがどーなの?
ダウンロードで曲を購入したり出来る以外で便利な機能は
CDからmp3作ったりするのが簡単ってことでいいのかな?
Re:ん?こんなもんなの? (スコア:1, 参考になる)
音楽ファイルの再生ソフトとしては不便。
#CDから取り込むのは確かに簡単でいいね
Re:ん?こんなもんなの? (スコア:1)
Re:ん?こんなもんなの? (スコア:0)
>音楽ファイルの再生ソフトとしては不便。
>#CDから取り込むのは確かに簡単でいいね
うまい要約かもしれませんね。
i
Re:ん?こんなもんなの? (スコア:1)
格段によくなった感じがします。
プレイリストをPCで編集しやすくなったのと
全く意味が無かったマイレートも使えるようになったとか
MusicMatchの呪縛から完全に離れ転送が楽になったのは
非常に嬉しいです。
iPodを単体のプレイヤとして評価すると確かに辛くなるかもしれません。
Re:MusicMatchが 泣いてます (スコア:1)
「Musicmatchは、iPodのことを諦めきれずにいる」
どこかにありそうな せつない情景ですが、
MusicmatchでiPodを利用している人は数十万人にのぼる
ということですから、確かに会社としては諦めきれないかもしれません。
iTunesをインストールすると、MusicmatchとiPodの接続が
断たれてしまうということを電子メールで通知したそうですが、
suexec さんのコメントを読む限り、効果はなさそうな気がしますね。
Re:ん?こんなもんなの? (スコア:0)
ハッキリ言って iPod 持って無いのであれば、iPod を使う
理由なんて殆どないです。無いよな?
> iPodを単体のプレイヤとして評価すると確かに辛くなるかもしれません。
意味が分からない。
Re:ん?こんなもんなの? (スコア:0)
>理由なんて殆どないです。無いよな?
あなたの方が意味不明です。
Re:ん?こんなもんなの? (スコア:0)
曲数が多くなってくると、プレイリスト編集機能に優れたiTuneの方が使いよいような気がする。
逆に曲数がさほど多くなければWinampの方が小回りが利いてよさそう。
iPod持ちなら迷わずiTuneですけどね。MusicMatchとは使い勝手、精度の面で天地の差ですな。