アカウント名:
パスワード:
>Tridentはキツすぎたレンダリングエンジンでそこまで変わるものなのか。実感がわかないのはWebメールばかりでメーラを立ち上げることもなくなってしまったからか。
窓の杜の記事 [impress.co.jp]でも思ったがレンダリングエンジンをChromiumと呼ぶのは何か違和感がある。ChromiumのレンダリングエンジンはBlink [urashita.com]じゃないのか。今はレンダリングエンジン自体もChromiumと呼ばれるものなのか。
BlinkなのかChromiumnなのかはよく分かりませんね。新しいBecky!はWebKitのランタイムを入れないと動かないようで、BlinkとWebKitの違い(大雑把) [hatenablog.com]を見るとChromiumでもBlinkでもなく純粋なWebKitなのでは?という疑問も出てしまいます。
レンダリングエンジンでそこまで変わるものなのか。
TridentはOutlookに近いレンダリングエンジンです。(今のOutlookはMicrosoft WordのHTMLレンダリングエンジンを使ってるようで、Tridentそのものではないらしいです)基本的にテーブルレイアウトじゃないと崩れるようになっていて、CSSも一応は使えますが、max-widthが使えないとか制約が大きいです。特に海外では gmail, Thunderbird を前提にHTMLメールを作ることが多くなっているようで、海外サービスのDMをこれまでのBecky!で開くと崩れるものが増えてきていました。# 国内のは無理にでも対応を…となるのでほぼ崩れない
Outlook、単純に他のメーラと書きっぷりが違うだけでなくクライアント版とブラウザ版で微妙に違いがあり、その崩れを回避するようなHTMLメールを作るのが非常に難しいんで悩みの種です。MicrosoftはIEを殺したようにOutlookも殺してくれないモノか…
リンク先だと「レンダリングエンジン」ではなく「ブラウザエンジン」の語を採用してるけどwikipediaも日本語版の「レンダリングエンジン [wikipedia.org]」からリンクされてる英語版項目は「ブラウザエンジン [wikipedia.org]」だ。「トライデント [wikipedia.org]」に対応するのも「MSHTML [wikipedia.org]」でなんかこの辺の用語法の微妙な差が気にかかる。
>max-widthが使えないそんなIE6 [klutche.org]じゃあるまいし…と思ったらIE11でも親要素次第でmax-widthが効かなかったりした [hatenablog.com]のか。
いままさに使ってるEdgeがChromium版Edgeではなく2018年末に開発中止 [hatenablog.com]となり、去年3月でサポートが終了 [impress.co.jp]したEdgeHTML版 [windows.com]であることにさっき気付いた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
黒味有無 (スコア:1)
>Tridentはキツすぎた
レンダリングエンジンでそこまで変わるものなのか。
実感がわかないのはWebメールばかりでメーラを立ち上げることもなくなってしまったからか。
窓の杜の記事 [impress.co.jp]でも思ったがレンダリングエンジンをChromiumと呼ぶのは何か違和感がある。
ChromiumのレンダリングエンジンはBlink [urashita.com]じゃないのか。
今はレンダリングエンジン自体もChromiumと呼ばれるものなのか。
Re:黒味有無 (スコア:1)
BlinkなのかChromiumnなのかはよく分かりませんね。
新しいBecky!はWebKitのランタイムを入れないと動かないようで、BlinkとWebKitの違い(大雑把) [hatenablog.com]を見るとChromiumでもBlinkでもなく純粋なWebKitなのでは?という疑問も出てしまいます。
TridentはOutlookに近いレンダリングエンジンです。(今のOutlookはMicrosoft WordのHTMLレンダリングエンジンを使ってるようで、Tridentそのものではないらしいです)
基本的にテーブルレイアウトじゃないと崩れるようになっていて、CSSも一応は使えますが、max-widthが使えないとか制約が大きいです。
特に海外では gmail, Thunderbird を前提にHTMLメールを作ることが多くなっているようで、海外サービスのDMをこれまでのBecky!で開くと崩れるものが増えてきていました。
# 国内のは無理にでも対応を…となるのでほぼ崩れない
Outlook、単純に他のメーラと書きっぷりが違うだけでなくクライアント版とブラウザ版で微妙に違いがあり、その崩れを回避するようなHTMLメールを作るのが非常に難しいんで悩みの種です。
MicrosoftはIEを殺したようにOutlookも殺してくれないモノか…
Re:黒味有無 (スコア:1)
リンク先だと「レンダリングエンジン」ではなく「ブラウザエンジン」の語を採用してるけどwikipediaも日本語版の「レンダリングエンジン [wikipedia.org]」からリンクされてる英語版項目は「ブラウザエンジン [wikipedia.org]」だ。
「トライデント [wikipedia.org]」に対応するのも「MSHTML [wikipedia.org]」でなんかこの辺の用語法の微妙な差が気にかかる。
>max-widthが使えない
そんなIE6 [klutche.org]じゃあるまいし…と思ったらIE11でも親要素次第でmax-widthが効かなかったりした [hatenablog.com]のか。
いままさに使ってるEdgeがChromium版Edgeではなく2018年末に開発中止 [hatenablog.com]となり、去年3月でサポートが終了 [impress.co.jp]したEdgeHTML版 [windows.com]であることにさっき気付いた。