アカウント名:
パスワード:
人権屋とかが騒ぐ間もなく仕組みの方が既成事実として作られてしまったとはいえ、信用情報機関に変なこと書き込まれただけで人生終了しかねない状態って結構怖い話かもしれない。
一応は金融庁の監督下に置かれてるとはいえ、人為的ミスで誤登録されかねない危うさはあるわけで。大規模な誤登録なら修正してもらえるけど個別の事情とかだったら応じてもらえないだろうなー
主語デカすぎPayPay/SBM/Yahoo!使う人はこの手のリスクは飲み込み済みでしょうし過去にも何度も似たようなことやられているから慣れっこでしょうねポイント還元やクーポンばら撒きの恩恵もあるし
そういうこと。以前ソフトバンクの携帯使ってた時は事務手続きミスなんて日常茶飯事だったし、死亡時の手続きでもトラブルだらけで危うく裁判沙汰。他社(au)は必要書類揃えて、普通に手続きできたのに。
#本当に例の六文字
>PayPay/SBM/Yahoo!使う人はこの手のリスクは飲み込み済みでしょうし
これまた主語がデカイ
そうか?知らなかったらまあしゃあないがそれはそれで無知だし、知ってるなら承知の上でしょ
んなわけねえだろw
> PayPay/SBM/Yahoo!使う人はこの手のリスクは飲み込み済みでしょうし
スラドに出入りしているならそうだろうけど、ほとんどの人はそんな意識無いと思う。ITにうとい人にも知名度ある分、なんとなく信用してる人のほうが多いかと。
PayPayのCM見てうさん臭さを感じないなら、それはそれで本人の問題じゃないの?
話を逸らさないように。
>PayPayのCM見てうさん臭さを感じないなら、それはそれで本人の問題じゃないの?
ひたすらタダやポイントやお得だけを連呼するCMで品質を求めるのは異常だよね
君は逆に主語小さくしすぎじゃない?誤登録起こすのはソフトバンク系列だけで、他の会社は絶対に誤登録起こさないの?
楽天モバイルも入れないとね。 楽天モバイルで料金請求ミス相次ぐ、誤請求や税率誤り
PayPay/SBM/Yahoo!使う人はこの手のリスクは飲み込み済みでしょうし
一般人ってそんなに知能ないですよやらかした政治家や党に投票し続けたりやらかした裁判官にバツつけなかったりSB系のお得につられたり
# 無知蒙昧でない逸般人はマイノリティなのですよ
とにかく○○ヨリマシ セクハラですね。心が落ち着きました。ありがとうございます。
>ポイント還元やクーポンばら撒きの恩恵もあるしむしろそれ狙いの連中も一杯いたり
ポイントやクーポンの原資は自分たちのお布施なのにね。本来必要なサービスを削ってそっちに回して、問題が起きたら騒ぐだけ。
心当たりがなかったら開示請求すればいいだけでは。
金払ってやらなければいけないからね。(クレカ作ったら自動的に同意してるとは言えある意味)勝手に個人情報を各社で共有して蓄積されて提供されてるのはちょっとねぇ・・・
こういう仕組みがあるからこそ、取りっぱぐれるリスクが下がって、利率や手数料が抑えられるんだが。
救済手段がないわけでもなく、運悪くミスで実害が出たなら賠償請求だってできる。まぁ本人の勘違いな場合がほとんどだろうけど。信用情報ではないが免許更新でゴールドにならなかったのでおかしいと食ってかかったら、サクッと調べて「〇〇に○○でシートベルトで違反してますねー」「あっ」ってなったわ。はずかち。
金貸しの苦労も分かってやれ。悪徳業者(反社会勢力)から借りた金を返すために優良企業が金を貸すなんてことは、許容できないだろ。世の中、悪人排除のために、善人に手間を強いさせるものなんだよ。大抵の不可解な規則は、反社会勢力対策で説明つくものだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
国民の生殺与奪権を握られてるも同然 (スコア:2, 興味深い)
人権屋とかが騒ぐ間もなく仕組みの方が既成事実として作られてしまったとはいえ、
信用情報機関に変なこと書き込まれただけで人生終了しかねない状態って結構怖い話かもしれない。
一応は金融庁の監督下に置かれてるとはいえ、人為的ミスで誤登録されかねない危うさはあるわけで。
大規模な誤登録なら修正してもらえるけど個別の事情とかだったら応じてもらえないだろうなー
Re:国民の生殺与奪権を握られてるも同然 (スコア:1)
主語デカすぎ
PayPay/SBM/Yahoo!使う人はこの手のリスクは飲み込み済みでしょうし
過去にも何度も似たようなことやられているから慣れっこでしょうね
ポイント還元やクーポンばら撒きの恩恵もあるし
Re: (スコア:0)
そういうこと。
以前ソフトバンクの携帯使ってた時は事務手続きミスなんて日常茶飯事だったし、死亡時の手続きでもトラブルだらけで危うく裁判沙汰。
他社(au)は必要書類揃えて、普通に手続きできたのに。
#本当に例の六文字
Re: (スコア:0)
>PayPay/SBM/Yahoo!使う人はこの手のリスクは飲み込み済みでしょうし
これまた主語がデカイ
Re: (スコア:0)
そうか?
知らなかったらまあしゃあないがそれはそれで無知だし、知ってるなら承知の上でしょ
Re: (スコア:0)
んなわけねえだろw
Re: (スコア:0)
> PayPay/SBM/Yahoo!使う人はこの手のリスクは飲み込み済みでしょうし
スラドに出入りしているならそうだろうけど、
ほとんどの人はそんな意識無いと思う。
ITにうとい人にも知名度ある分、なんとなく信用してる人のほうが多いかと。
Re: (スコア:0)
PayPayのCM見てうさん臭さを感じないなら、それはそれで本人の問題じゃないの?
Re: (スコア:0)
話を逸らさないように。
Re: (スコア:0)
>PayPayのCM見てうさん臭さを感じないなら、それはそれで本人の問題じゃないの?
ひたすらタダやポイントやお得だけを連呼するCMで品質を求めるのは異常だよね
Re: (スコア:0)
君は逆に主語小さくしすぎじゃない?
誤登録起こすのはソフトバンク系列だけで、他の会社は絶対に誤登録起こさないの?
Re: Re:国民の生殺与奪権を握られてるも同然 (スコア:2)
楽天モバイルも入れないとね。
楽天モバイルで料金請求ミス相次ぐ、誤請求や税率誤り
Re: (スコア:0)
PayPay/SBM/Yahoo!使う人はこの手のリスクは飲み込み済みでしょうし
一般人ってそんなに知能ないですよ
やらかした政治家や党に投票し続けたり
やらかした裁判官にバツつけなかったり
SB系のお得につられたり
# 無知蒙昧でない逸般人はマイノリティなのですよ
Re: (スコア:0)
とにかく
○○ヨリマシ セクハラ
ですね。心が落ち着きました。ありがとうございます。
Re: (スコア:0)
>ポイント還元やクーポンばら撒きの恩恵もあるし
むしろそれ狙いの連中も一杯いたり
Re: (スコア:0)
ポイントやクーポンの原資は自分たちのお布施なのにね。
本来必要なサービスを削ってそっちに回して、問題が起きたら騒ぐだけ。
Re: (スコア:0)
心当たりがなかったら開示請求すればいいだけでは。
Re: (スコア:0)
金払ってやらなければいけないからね。
(クレカ作ったら自動的に同意してるとは言えある意味)勝手に個人情報を各社で共有して蓄積されて提供されてるのはちょっとねぇ・・・
Re: (スコア:0)
こういう仕組みがあるからこそ、取りっぱぐれるリスクが下がって、利率や手数料が抑えられるんだが。
救済手段がないわけでもなく、運悪くミスで実害が出たなら賠償請求だってできる。
まぁ本人の勘違いな場合がほとんどだろうけど。
信用情報ではないが免許更新でゴールドにならなかったのでおかしいと食ってかかったら、
サクッと調べて「〇〇に○○でシートベルトで違反してますねー」「あっ」ってなったわ。
はずかち。
Re: (スコア:0)
金貸しの苦労も分かってやれ。悪徳業者(反社会勢力)から借りた金を返すために優良企業が金を貸すなんてことは、許容できないだろ。
世の中、悪人排除のために、善人に手間を強いさせるものなんだよ。
大抵の不可解な規則は、反社会勢力対策で説明つくものだよ。