アカウント名:
パスワード:
なんかわかりにくいけど再投資を国が企業に任せず国がやろう、ってことかな荒も多そうだけど「とりあえず出したアイデア」っぽいしよろしいんじゃないですか
還付だから、ヒットしたら制作会社や配給会社に還付だよね。売上に応じた還付なんだから。還付は払った税金が戻ってくること。
底辺のアニメーターは貧しすぎて税金あまり払ってないから、還付される額も微々たるもの。
ヒットしたら制作会社丸儲け。うはうは。ヒャッハー。
大ヒットしても底辺に還元しない制作会社に還付しても、底辺には回らないのは確実だしな。
> 底辺のアニメーターは貧しすぎて税金あまり払ってないから、還付される額も微々たるもの。これは思うよね
> 大ヒットしても底辺に還元しない制作会社に還付しても、底辺には回らないのは確実だしな。これもその通り
大ヒットした場合は歩合を払うのを強制したい会社は信用しないで国がやる
ってことなんだろうけどねぇ
還付と言わず大入り袋出すほうが簡単かもね収入が少ない人ほどお得感出るし労働時間比例とかでもいいか
今までの補助金だと先に申請だからノウハウとか人脈が利いてきて職人的な人には渡りづらい
「当たったら配りますよ」であれば評価がついたものに配れるから補助金貰ってグダグダってこともないしな
同じだろ。竹中平蔵だって「トリクルダウンなんてあるわけない」って言ってたろ。
ヒット作だした人を苦しめているのは予定納税
プロ野球の契約金でもよく言われることだけど、貰ったお金をすぐ使ってはいけないんだよ。予定納税で多額の前納が発生するし、住民税は次の年にかかるから。
ヒット作を出して一時的に大金を得ただけの人は、予定納税を免除してもらえる何かあるんじゃないの?調べてみたら、少なくなることが確実な人は減額申請して認められれば減額される。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ヒットしたら誰に還付とな (スコア:2)
なんかわかりにくいけど再投資を国が企業に任せず国がやろう、ってことかな
荒も多そうだけど「とりあえず出したアイデア」っぽいしよろしいんじゃないですか
Re:ヒットしたら誰に還付とな (スコア:1)
還付だから、ヒットしたら制作会社や配給会社に還付だよね。
売上に応じた還付なんだから。
還付は払った税金が戻ってくること。
底辺のアニメーターは貧しすぎて税金あまり払ってないから、還付される額も微々たるもの。
ヒットしたら制作会社丸儲け。うはうは。ヒャッハー。
大ヒットしても底辺に還元しない制作会社に還付しても、底辺には回らないのは確実だしな。
Re:ヒットしたら誰に還付とな (スコア:2)
> 底辺のアニメーターは貧しすぎて税金あまり払ってないから、還付される額も微々たるもの。
これは思うよね
> 大ヒットしても底辺に還元しない制作会社に還付しても、底辺には回らないのは確実だしな。
これもその通り
大ヒットした場合は歩合を払うのを強制したい
会社は信用しないで国がやる
ってことなんだろうけどねぇ
Re: (スコア:0)
還付と言わず大入り袋出すほうが簡単かもね
収入が少ない人ほどお得感出るし
労働時間比例とかでもいいか
今までの補助金だと先に申請だからノウハウとか人脈が利いてきて
職人的な人には渡りづらい
「当たったら配りますよ」であれば評価がついたものに配れるから補助金貰ってグダグダってこともないしな
Re: (スコア:0)
同じだろ。
竹中平蔵だって「トリクルダウンなんてあるわけない」って言ってたろ。
Re:ヒットしたら誰に還付とな (スコア:1)
ヒット作だした人を苦しめているのは予定納税
Re: (スコア:0)
プロ野球の契約金でもよく言われることだけど、貰ったお金をすぐ使ってはいけないんだよ。
予定納税で多額の前納が発生するし、住民税は次の年にかかるから。
ヒット作を出して一時的に大金を得ただけの人は、予定納税を免除してもらえる何かあるんじゃないの?
調べてみたら、少なくなることが確実な人は減額申請して認められれば減額される。