アカウント名:
パスワード:
全国の原子力・火力発電・ガス発電を廃止例えば佐渡ヶ島を発電島にして原子力発電所を集約する5MW級を32基建造道路関係の無駄な公共工事は数年なくしてその資金も回す
現状最大発電量が8000万キロワットだっけ?余裕を持たせて32基で160MWの発電をして全国に供給
佐渡ヶ島住民は強制退去してもらう
そして、10年以内にすべての内燃機関エンジンの車の利用は禁止にするすべて電気自動車に移行電力は定額制か無料化
このくらいの事をしないともう地球温暖化は歯止めが効かんぞ
いつまでも足を引っ張る企業は全部切り捨てる!!
>地球温暖化終末時計みたいな曖昧なもんやで。
ヒャッハー佐渡ヶ島に一発ぶちかますぜー!
馬鹿だなー地下建造に決まってるだろ将来的に核融合で海水からとリチュウムを採取して永久発電化も可能地上は厚さ15mの鉄筋コンクリートで蓋がされて非常時の放射能対策もバッチリで地上は大規模な数十本の滑走路敵国ミサイル攻撃に備えてレールガンやレーザー兵器を数百基配備
いわゆる夢の不沈艦となる
大規模発電所は狙われやすいので、小分けの方が実用的ではないかな。完全メンテナンスフリーにして、修理分解は行わず発電モジュールを廃棄定常的な発電量だから、夜間の余剰電力で水素を生成する。酸素も廃棄され増えるし、カーボンニュートラだな。
原理より小型原子炉は中性子経済が劣悪で、その典型例である軍艦用軽水炉は濃縮率を上げて対応している(炉心・核燃料交換回数を減らす目的もある)。結果却ってテロリスト・不正規部隊から狙われ易くなる。https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_1047.html [jaea.go.jp]https://wikijp.org/wiki/Neutron_economy [wikijp.org]
1万KW = 10MW8,000万KW = 80,000MW
160MWでは原子炉としては比較的小型の50万KW級1基分にも届きまへんな。
どうやって送電するの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
発電所をまとめる案はどう? (スコア:0)
全国の原子力・火力発電・ガス発電を廃止
例えば佐渡ヶ島を発電島にして原子力発電所を集約する
5MW級を32基建造
道路関係の無駄な公共工事は数年なくしてその資金も回す
現状最大発電量が8000万キロワットだっけ?
余裕を持たせて32基で160MWの発電をして全国に供給
佐渡ヶ島住民は強制退去してもらう
そして、10年以内にすべての内燃機関エンジンの車の利用は禁止にする
すべて電気自動車に移行
電力は定額制か無料化
このくらいの事をしないともう地球温暖化は歯止めが効かんぞ
いつまでも足を引っ張る企業は全部切り捨てる!!
Re: (スコア:0)
>地球温暖化
終末時計みたいな曖昧なもんやで。
Re: (スコア:0)
ヒャッハー佐渡ヶ島に一発ぶちかますぜー!
Re: (スコア:0)
馬鹿だなー
地下建造に決まってるだろ
将来的に核融合で海水からとリチュウムを採取して永久発電化も可能
地上は厚さ15mの鉄筋コンクリートで蓋がされて非常時の放射能対策もバッチリで
地上は大規模な数十本の滑走路
敵国ミサイル攻撃に備えてレールガンやレーザー兵器を数百基配備
いわゆる夢の不沈艦となる
Re: (スコア:0)
大規模発電所は狙われやすいので、小分けの方が実用的ではないかな。
完全メンテナンスフリーにして、修理分解は行わず発電モジュールを廃棄
定常的な発電量だから、夜間の余剰電力で水素を生成する。
酸素も廃棄され増えるし、カーボンニュートラだな。
Re: (スコア:0)
原理より小型原子炉は中性子経済が劣悪で、その典型例である軍艦用軽水炉は濃縮率を上げて対応している(炉心・核燃料交換回数を減らす目的もある)。
結果却ってテロリスト・不正規部隊から狙われ易くなる。
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_1047.html [jaea.go.jp]
https://wikijp.org/wiki/Neutron_economy [wikijp.org]
Re: (スコア:0)
1万KW = 10MW
8,000万KW = 80,000MW
160MWでは原子炉としては比較的小型の50万KW級1基分にも届きまへんな。
Re: (スコア:0)
そういえば、佐渡も昔は流刑地だったし、ハインラインのSFみたいやな。
Re: (スコア:0)
どうやって送電するの?