アカウント名:
パスワード:
軸とする位置が少しずれただけで見え方はかなり変わる。動画で見る場合、回転数やカメラのコマ速、再生側のモニタのリフレッシュレートによって見え方がずいぶん違う。
この実験のように、高速回転する物を動画撮影する場合だと、ローリングシャッター速度(画像の上から下までを走査するのにかかる時間、撮影機器固有の速度で変更不可)の長短とフレームレート、物体の回転速度の関係次第では、へんてこな形状が止まってみえたりしますね。
カメラのスピードを回転数が大幅に上回れば縮退する
これはタイミングの問題なんで極論全くうつらなくなるかもね。
うまいことやれば、白と黒しか色がない模様なのに、回転すると色がついて見えるやつ(ベンハムのコマというらしい)できんかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
マークのデザイン以外にパラメタが多い (スコア:1)
軸とする位置が少しずれただけで見え方はかなり変わる。
動画で見る場合、回転数やカメラのコマ速、再生側のモニタのリフレッシュレートによって見え方がずいぶん違う。
Re: (スコア:0)
この実験のように、高速回転する物を動画撮影する場合だと、ローリングシャッター速度(画像の上から下までを走査するのにかかる時間、撮影機器固有の速度で変更不可)の長短とフレームレート、物体の回転速度の関係次第では、へんてこな形状が止まってみえたりしますね。
Re: (スコア:0)
カメラのスピードを回転数が大幅に上回れば縮退する
Re: (スコア:0)
これはタイミングの問題なんで極論全くうつらなくなるかもね。
Re: (スコア:0)
うまいことやれば、白と黒しか色がない模様なのに、回転すると色がついて見えるやつ(ベンハムのコマというらしい)できんかな?