アカウント名:
パスワード:
1サークル当たりのサークルチケット数が3→2に減って、アーリーチケット制なんかの導入もあって、いわゆるテンバイヤーがダミーサークル申請してまで潜り込むメリット自体がだいぶ薄くなってる。 撲滅は出来てないにしても以前に比べたら相当改善されているよ。
サークルチケットだけで完売した竹箒のせいでアーリーチケット買った方々の怨嗟の声がすごかった印象しかありません。転売屋ダミーサークル大勝利の事例となったわけですが、メリットが薄くなったというのはどういう判断からなのでしょうか。
コミケのサークルチケットのことをよくご存じないようなので、詳しく解説しますね。サークルチケットというのはコミケに参加を申し込んで抽選に当たったサークルに配られる入場チケットです。
このサークルチケットを目当てに、同人活動もしていないのにサークル申込をする連中のことをダミーサークルと呼びます。ダミーサークルが嫌われる最大の理由は「同人活動をしている人のためのスペースを奪うから」なので、転売してなくて単純に自分が欲しいものを買うためだけにやっててもアウトです。実際問題として、単純に自分たちが欲しいからやってる人たちもいます。
また、ちゃんと同人活動をしているサークルでも、事前にしっかり準備をして手際よく設営を終わらせれば、人は空きます。なので、手早く設営を済ませたサークルは店番一人残して残った人が開場直後や直前に列を作ったりしているのですが、これはダミーサークルとは呼びません。(あまり褒められた行為ではないですが)
つまり、サークルチケットで入場して入場前に並んでいてもダミーサークルだとは限らないし、ダミーサークルだからといってテンバイヤーとも限らないということです。なので、サークルチケットだけで完売した頒布物があったという話は、ダミーサークルが増えたか証拠には全然ならなくて、単純にそのサークルが用意した数が少なかっただけ、という可能性もあるのです。実際問題として、コロナ禍で参加者数が減っているので、イベント持ち込み部数を絞るサークルは少なくありません。
あと、これも多分知らない人が多いと思うのですが、ダミーサークルが問題視されたのはここ数年の話でもないので、申込時にあまりにバレバレだと抽選ではじかれます。このため、同人活動をやっているという偽装が必要になります。毎回やってるなら、周囲のサークルから次回申込時に「前回○○のスペースが明らかにダミーサークルだった」と通報されないように、最低一人はブースに残して活動しているという体裁を整えるなんてことも必要になるかと思います。元々、手当たり次第に申し込んでいけば確率で当たる、みたいな単純なものではないんですね。
で、なんでましになっていると言えるかというと、主な理由は二つ。
一つは、コロナ禍で人の密集を防ぐ目的で1サークル当たり2枚に減らされているということ。これによって、ダミーサークルが送り込める人員の数は減りました。ダミーの売り子を用意しているなら2人買い物に回せたところが1人しか買い物に回せなくなっています。
もう一つが、一般参加者の入場可能エリアが別れたことで、開場直後はエリアの移動が制限されるようになったこと。どのジャンルで申し込んだらどこに配置されるのかというのは、サークル申込時点ではわからないため、もぐりこんだは良いけど目当ての人気サークルには並べなかった、なんて事態も考えられます。人気ジャンル目当てなら同じジャンルで申し込めば確実ですが、企業目当てだったりするとそれもできません。
別にダミーサークル対策として盛り込まれた内容ではないのですが、結果としてダミーサークルには逆風になっているわけです。ノーコストでできるならともかく、時間をかけて相応の準備が必要なダミーサークルでこれはかなり致命的です。
物を手に入れることが目的→通販でいいじゃない祭りに参加できることが目的→現地で買えなくてもいいじゃない
現地で買うことにこだわる人はどういう理由があるのでしょう?
BOOTHで通販してる人も結構出てきた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ダミーサークル問題も改善されている (スコア:5, 興味深い)
1サークル当たりのサークルチケット数が3→2に減って、アーリーチケット制なんかの導入もあって、いわゆるテンバイヤーがダミーサークル申請してまで潜り込むメリット自体がだいぶ薄くなってる。 撲滅は出来てないにしても以前に比べたら相当改善されているよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
サークルチケットだけで完売した竹箒のせいでアーリーチケット買った方々の怨嗟の声がすごかった印象しかありません。
転売屋ダミーサークル大勝利の事例となったわけですが、メリットが薄くなったというのはどういう判断からなのでしょうか。
Re:ダミーサークル問題も改善されている (スコア:3, 興味深い)
コミケのサークルチケットのことをよくご存じないようなので、詳しく解説しますね。
サークルチケットというのはコミケに参加を申し込んで抽選に当たったサークルに配られる入場チケットです。
このサークルチケットを目当てに、同人活動もしていないのにサークル申込をする連中のことをダミーサークルと呼びます。
ダミーサークルが嫌われる最大の理由は「同人活動をしている人のためのスペースを奪うから」なので、転売してなくて単純に自分が欲しいものを買うためだけにやっててもアウトです。実際問題として、単純に自分たちが欲しいからやってる人たちもいます。
また、ちゃんと同人活動をしているサークルでも、事前にしっかり準備をして手際よく設営を終わらせれば、人は空きます。なので、手早く設営を済ませたサークルは店番一人残して残った人が開場直後や直前に列を作ったりしているのですが、これはダミーサークルとは呼びません。(あまり褒められた行為ではないですが)
つまり、サークルチケットで入場して入場前に並んでいてもダミーサークルだとは限らないし、ダミーサークルだからといってテンバイヤーとも限らないということです。
なので、サークルチケットだけで完売した頒布物があったという話は、ダミーサークルが増えたか証拠には全然ならなくて、単純にそのサークルが用意した数が少なかっただけ、という可能性もあるのです。
実際問題として、コロナ禍で参加者数が減っているので、イベント持ち込み部数を絞るサークルは少なくありません。
あと、これも多分知らない人が多いと思うのですが、ダミーサークルが問題視されたのはここ数年の話でもないので、申込時にあまりにバレバレだと抽選ではじかれます。
このため、同人活動をやっているという偽装が必要になります。
毎回やってるなら、周囲のサークルから次回申込時に「前回○○のスペースが明らかにダミーサークルだった」と通報されないように、最低一人はブースに残して活動しているという体裁を整えるなんてことも必要になるかと思います。
元々、手当たり次第に申し込んでいけば確率で当たる、みたいな単純なものではないんですね。
で、なんでましになっていると言えるかというと、主な理由は二つ。
一つは、コロナ禍で人の密集を防ぐ目的で1サークル当たり2枚に減らされているということ。
これによって、ダミーサークルが送り込める人員の数は減りました。ダミーの売り子を用意しているなら2人買い物に回せたところが1人しか買い物に回せなくなっています。
もう一つが、一般参加者の入場可能エリアが別れたことで、開場直後はエリアの移動が制限されるようになったこと。
どのジャンルで申し込んだらどこに配置されるのかというのは、サークル申込時点ではわからないため、もぐりこんだは良いけど目当ての人気サークルには並べなかった、なんて事態も考えられます。
人気ジャンル目当てなら同じジャンルで申し込めば確実ですが、企業目当てだったりするとそれもできません。
別にダミーサークル対策として盛り込まれた内容ではないのですが、結果としてダミーサークルには逆風になっているわけです。
ノーコストでできるならともかく、時間をかけて相応の準備が必要なダミーサークルでこれはかなり致命的です。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
物を手に入れることが目的→通販でいいじゃない
祭りに参加できることが目的→現地で買えなくてもいいじゃない
現地で買うことにこだわる人はどういう理由があるのでしょう?
Re:ダミーサークル問題も改善されている (スコア:1)
// コピー本しか作らない猫より
Re: (スコア:0)
BOOTHで通販してる人も結構出てきた。