アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
なるべくしてなった結果 (スコア:0)
ただ、やることなすこと何でもかんでも良い成果が出るとは限らないわけで、成果だけを見て物事を意義があった、無かったと安易に決めつけてしまうのもどうかと思います。
大金かけるならば、インフラを (スコア:1)
ナンボのもん、って面が強いと思うけど、博覧会です、Webのページをみんな作りましょ、と
言ったところで博覧会でも何でも無いし、
このご時世、どの企業だって個人だってWebサイト用意したりコンテンツ作ったりくらいするよね
Re:大金かけるならば、インフラを (スコア:1)
>民間の私企業がやりづらいインフラ面での整備をやればよかったのに、と思う。
>例えば「全家庭に光引いちゃいました、使って下さいー」みたいな。
僕もその意見に賛成です。
今回の件もそうですし、IT特区なんてやっているくらいなら、国のすみずみまで、
光ファイバーを通して欲しいですね。
うちの田舎じゃまだまだ33.6モデムが現役ですから。インフラさえ用意してくれれば、
あとは民間がよいようにつかってくれるはず。
- indy