アカウント名:
パスワード:
元の話の「試合展開により異なるダイヤで運行する」ってのは「大差をつけられたチームのファンは途中で帰るので試合終了以前の便数を増やす」という意味なのですが、阪神ファンは負けててもなかなか途中で帰らないんですよ。チーム愛に溢れてるのか、信仰心に篤いのかはわかりませんが大差で負けててもなかなか帰らない。(巨人ファンなんかは7回3点差でも帰りますからね。そんなの軽く逆転できるやろって点差でなぜ帰るのか理解できない)
なので阪神電鉄のダイヤのほうがより難しいのでは。
#いま隣の阪神ファンに何故か訊いたら「そんなんチケット代払ってるのにはよ帰ったら損やろ」という回答が返ってきた。ケチだから、というのが理由かも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
阪神だってやってないわけじゃないんですよ(過去形 (スコア:3, 参考になる)
阪神はちょっと事情が異なる (スコア:0)
元の話の「試合展開により異なるダイヤで運行する」ってのは「大差をつけられたチームのファンは途中で帰るので試合終了以前の便数を増やす」という意味なのですが、阪神ファンは負けててもなかなか途中で帰らないんですよ。
チーム愛に溢れてるのか、信仰心に篤いのかはわかりませんが大差で負けててもなかなか帰らない。(巨人ファンなんかは7回3点差でも帰りますからね。そんなの軽く逆転できるやろって点差でなぜ帰るのか理解できない)
なので阪神電鉄のダイヤのほうがより難しいのでは。
#いま隣の阪神ファンに何故か訊いたら「そんなんチケット代払ってるのにはよ帰ったら損やろ」という回答が返ってきた。ケチだから、というのが理由かも
Re:阪神はちょっと事情が異なる (スコア:2)