アカウント名:
パスワード:
この一件、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
で、他のはどうなった? (スコア:0)
この一件、
で、喜ぶのは弁護士 (スコア:2, すばらしい洞察)
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:0)
こうしてちょっとした経済効果がw
________
アホらしいのでAC
Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:0)
Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:0)
この場合死者にあたるのはエンドユーザーなのかな?
Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:0)
(江戸時代の盲人は三味線を弾くかあんましかなかったので)
三味線の需要が増える→三味線の皮に使う猫が捕まる→
捕食者が減ってネズミが増える→ネズミが桶をかじる→
桶屋が儲かる。
棺桶バージョンの理論を教えてくれ。
Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:1, 興味深い)
捕食者が減ってネズミが増える→
ネズミが増えるとコロリ(コレラ)が流行る→
コレラが流行って死人が増える→
棺桶需要が伸びる→
桶屋ウマー
でした。
Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:1)
ちなみに東海道中膝栗毛では"箱屋"
http://tpad.www.infoseek.co.jp/advertise/is_roadmap.html
棺桶屋の話だと
風が吹く→事故がおきる→死者が出る→棺桶屋儲かる
という略式版も存在するらしい
Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:0)
長文スマン(Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:0)
わざわざ「風が吹けば」などと断りを入れる以上、この風がただの弱い風であろうはずはない。この「風」は台風、それも少なくとも風力50m/s以上の暴風のことを指すと考えるのが当然だ。つまり、この「風が吹けば」というのは、未だかつてなかったほどの超大型台風の襲来を予言しているとは考えられないだろうか。
そして、この予言の後半にあたる部分の「桶屋が儲かる」の一節。この部分は別の説では「箱屋」とも言い伝えられているが、どちらにも共通なのが「入れ物」だということだ
Re:で、喜ぶのは弁護士 (スコア:1)
どっかの小学校の授業でこの言葉を取り上げ、「どうしてそうなるのか考えよう」ってのをやったところ、
「風が吹くと桶が吹っ飛ぶ」
という答えが出たそうな。
--
「なんとかインチキできんのか?」