アカウント名:
パスワード:
人の審査って信用できない。今のAIも信用できないけど人よりはまだ信頼できる。
#AI vs AIの戦い。GANの世界がどんどん広がる
そして超水爆の投げ合いに・・・
学校の成績とかもAIで判定させるべきだね先生に気に入られたから成績が良くなるとかクソでしかない不公平
そういう場合はAIに判定させても「このAI作ったやつはクソ」「こんなAIを採用した教師はクソ」と変化するだけだから無意味です。
AIが評価基準を何に置くかだけど、大衆受けだと印象派以前に回帰していきそう。逆にAIにとっては名作だけど人間は誰一人評価できないアートとかあっても面白いから審査員特別賞みたいなのがあるといいな。
よく考えるんだ、そのAIを選ぶのは、人だ!都合のいい結果をだすAIを選べるんだ採用するAIもAIが選ぶようにしないとまた、AI採用するAIも、AIが選ぶようにしないと・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
審査員もAI化すべき (スコア:0)
人の審査って信用できない。今のAIも信用できないけど人よりはまだ信頼できる。
#AI vs AIの戦い。GANの世界がどんどん広がる
Re: (スコア:0)
そして超水爆の投げ合いに・・・
Re: (スコア:0)
学校の成績とかもAIで判定させるべきだね
先生に気に入られたから成績が良くなるとかクソでしかない不公平
Re:審査員もAI化すべき (スコア:2)
そういう場合はAIに判定させても「このAI作ったやつはクソ」「こんなAIを採用した教師はクソ」と変化するだけだから無意味です。
Re: (スコア:0)
AIが評価基準を何に置くかだけど、大衆受けだと印象派以前に回帰していきそう。
逆にAIにとっては名作だけど人間は誰一人評価できないアートとかあっても面白いから
審査員特別賞みたいなのがあるといいな。
Re: (スコア:0)
よく考えるんだ、そのAIを選ぶのは、人だ!
都合のいい結果をだすAIを選べるんだ
採用するAIもAIが選ぶようにしないと
また、AI採用するAIも、AIが選ぶようにしないと・・・