アカウント名:
パスワード:
月探査船の名前にもなってたよね月関連のお話だ過疎の登場人物の名前だったかと思うけど日本のかぐや姫ぐらいの知名度なんだろうか
日本人が同定したら「かぐや石」とか付けそうだしなぁ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A5 [wikipedia.org]嫦娥(じょうが、こうが)- Wikipedia(ja)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A5%E5%A5%94%E6%9C%88 [wikipedia.org]『嫦娥奔月』(じょうがほんげつ)- Wikipedia(ja)
大昔、台湾のゲームで女媧とか出てきて。きっとこれも中国/台湾では知名度高いのだろうなあとか思った。 日本で言うと天照大神的な存在だろうか (女媧は人間を作った神で、黄土で丁寧に作った人間と、泥を縄で跳ね上げて作った人間と2種類を作ったので 人の優劣が生まれた時点で決まっているという、現代だと身も蓋もないなーって感じの設定なのが面白い)
女媧は書いて字のごとく邪神です
女媧を邪神扱いしてるのって封神演義を原作にした一部の作品ぐらいじゃないっすかね あんまり詳しくないけど
今まで女禍だと思ってた…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
嫦娥好きやなぁ (スコア:2)
月探査船の名前にもなってたよね
月関連のお話だ過疎の登場人物の名前だったかと思うけど
日本のかぐや姫ぐらいの知名度なんだろうか
日本人が同定したら「かぐや石」とか付けそうだしなぁ
Re: (スコア:1)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A5 [wikipedia.org]
嫦娥(じょうが、こうが)- Wikipedia(ja)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A5%E5%A5%94%E6%9C%88 [wikipedia.org]
『嫦娥奔月』(じょうがほんげつ)- Wikipedia(ja)
Re: (スコア:0)
大昔、台湾のゲームで女媧とか出てきて。きっとこれも中国/台湾では知名度高いのだろうなあとか思った。 日本で言うと天照大神的な存在だろうか (女媧は人間を作った神で、黄土で丁寧に作った人間と、泥を縄で跳ね上げて作った人間と2種類を作ったので 人の優劣が生まれた時点で決まっているという、現代だと身も蓋もないなーって感じの設定なのが面白い)
Re: (スコア:0)
女媧は書いて字のごとく邪神です
Re: Re: Re: Re:嫦娥好きやなぁ (スコア:0)
女媧を邪神扱いしてるのって封神演義を原作にした一部の作品ぐらいじゃないっすかね あんまり詳しくないけど
Re: (スコア:0)
今まで女禍だと思ってた…