アカウント名:
パスワード:
コンビニへの設置を進めていけば良いだけだとおもうけど。現実にガソリンスタンドが急減しているんだから、近い将来、EV車が給電できなくなるだけでなく、ガソリン車も給油できなくなるぞ。
それはコンビニに対する嫌がらせか何か?回転率重視する業態でEV充電器とか絶対に避けたい。
統計は知らないが、以前からコンビニ各社が急速充電器設置してますね。30分ルールで。
スーパー/モールだと急速と普通の両方の場合もあるようで。普通は3時間ルールだからちょうどいい。
充電拠点の数に対してBEVの台数がまだ極めて少ない状態だから機能しているのだと思うぞ。
十分な補助金が出ることを前提にすれば、合わせてパーキングメーターも設置し、短時間かつ店舗を利用する人の充電は安価に、長時間充電すると高価に、充電後の放置はさらに高価になるようにするなどすれば良い。迷惑駐車が減るおまけ付きだよ。
軽EVは随分売れてるらしいが、自宅に充電設備がない人たちまで買ってるらしい。どうなると思う?パーキングメーターに充電渋滞ができるよ。
自分が田舎に住んでるからか、1時間ぐらい駐車している車をザラに見かけるし、それでも駐車場は満車じゃない。
なんなら、長距離トラックも入ってくる。
給電所の増設問題とガソリンスタンドの減少問題は、直接的にはリンクしないでしょ。それぞれ別個に考えないと。
# 「過疎地用」としてサブタンク付きのエンジン車が普及するかもしれない# オーストラリア向けの4駆だと200リットルくらい給油できるのが普通だったりするらしいし
自宅にホームタンクを付けられるように法改正するのはどうだろうね。灯油のホームタンクなら既に普及している。ガソリンは危険だと思うが、軽油ならほとんど灯油と変わらないだろう。
補助金ではなく、EV給電だけでも十分に利益が出るように、制度作りをしないと駄目でしょう。設置には補助金を出すけど、交換の際は補助金なしだよ、ってなったら尻すぼみになる。
今の問題って、補助金ありきで、商売として成り立つことを考えていないことなのでは?
給電で多額の税金を取れば良いじゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ちゃんと補助金出して (スコア:0)
コンビニへの設置を進めていけば良いだけだとおもうけど。
現実にガソリンスタンドが急減しているんだから、近い将来、EV車が給電できなくなるだけでなく、ガソリン車も給油できなくなるぞ。
Re:ちゃんと補助金出して (スコア:1)
それはコンビニに対する嫌がらせか何か?
回転率重視する業態でEV充電器とか絶対に避けたい。
Re:ちゃんと補助金出して (スコア:2)
統計は知らないが、以前からコンビニ各社が急速充電器設置してますね。30分ルールで。
スーパー/モールだと急速と普通の両方の場合もあるようで。普通は3時間ルールだからちょうどいい。
Re:ちゃんと補助金出して (スコア:2, すばらしい洞察)
充電拠点の数に対してBEVの台数がまだ極めて少ない状態だから機能しているのだと思うぞ。
Re: (スコア:0)
十分な補助金が出ることを前提にすれば、合わせてパーキングメーターも設置し、短時間かつ店舗を利用する人の充電は安価に、長時間充電すると高価に、充電後の放置はさらに高価になるようにするなどすれば良い。迷惑駐車が減るおまけ付きだよ。
Re: (スコア:0)
軽EVは随分売れてるらしいが、自宅に充電設備がない人たちまで買ってるらしい。どうなると思う?パーキングメーターに充電渋滞ができるよ。
Re: (スコア:0)
自分が田舎に住んでるからか、1時間ぐらい駐車している車をザラに見かけるし、
それでも駐車場は満車じゃない。
なんなら、長距離トラックも入ってくる。
Re: (スコア:0)
給電所の増設問題とガソリンスタンドの減少問題は、直接的にはリンクしないでしょ。
それぞれ別個に考えないと。
# 「過疎地用」としてサブタンク付きのエンジン車が普及するかもしれない
# オーストラリア向けの4駆だと200リットルくらい給油できるのが普通だったりするらしいし
Re: (スコア:0)
自宅にホームタンクを付けられるように法改正するのはどうだろうね。
灯油のホームタンクなら既に普及している。
ガソリンは危険だと思うが、軽油ならほとんど灯油と変わらないだろう。
Re: (スコア:0)
補助金ではなく、EV給電だけでも十分に利益が出るように、制度作りをしないと駄目でしょう。
設置には補助金を出すけど、交換の際は補助金なしだよ、ってなったら尻すぼみになる。
今の問題って、補助金ありきで、商売として成り立つことを考えていないことなのでは?
Re: (スコア:0)
給電で多額の税金を取れば良いじゃないか。