アカウント名:
パスワード:
"正直なところ、どうしたものか…と戸惑いました(笑)"
と、研究者本人がいってるけど、もう笑うしかないわな
かつて浄ノ池特有魚類生息地 [wikipedia.org]って温泉が出てくる池に、いつ放たれたかわからない熱帯魚が生息しているのが国の天然記念物になってたのよ。台風で魚が居なくなったんで指定から外されたけど。こんな先例もあるんで、人工的とは言え固有の品種が生息してるってことで外されることはないんじゃないかな。
淡水であるにもかかわらず複数種の南方系海水魚・汽水魚が生息って、すごくねえ? ニュータイプ?
・淡水でも海水でも生存できる魚種だった(サケ類とか鰻とか。)・温泉の成分がたまたま好適環境水 [projectdesign.jp]であった
あたり??
たまたま好適環境水だったら、面白いな。 というか、こんな水あるんだな。
好適環境水、後半有料記事で読めなかったので、別の記事を見つけた。
https://www.nec-nexs.com/bizsupli/break/tech/18.html [nec-nexs.com]
好適環境水は、モリカケ問題の加計学園の特許なのか。
https://www.animalriskma [animalriskmanagement.com]
天然に存在するかどうかは知らないけれど、水族館ならhttps://www.excite.co.jp/news/article/E1466126721119/ [excite.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
天然記念物じゃなくなるのかね? (スコア:1)
"正直なところ、どうしたものか…と戸惑いました(笑)"
と、研究者本人がいってるけど、もう笑うしかないわな
Re:天然記念物じゃなくなるのかね? (スコア:2, 興味深い)
かつて浄ノ池特有魚類生息地 [wikipedia.org]って温泉が出てくる池に、いつ放たれたかわからない熱帯魚が生息しているのが国の天然記念物になってたのよ。台風で魚が居なくなったんで指定から外されたけど。
こんな先例もあるんで、人工的とは言え固有の品種が生息してるってことで外されることはないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
淡水であるにもかかわらず複数種の南方系海水魚・汽水魚が生息って、すごくねえ? ニュータイプ?
Re: (スコア:0)
・淡水でも海水でも生存できる魚種だった(サケ類とか鰻とか。)
・温泉の成分がたまたま好適環境水 [projectdesign.jp]であった
あたり??
Re: (スコア:0)
たまたま好適環境水だったら、面白いな。 というか、こんな水あるんだな。
Re: (スコア:0)
好適環境水、後半有料記事で読めなかったので、別の記事を見つけた。
https://www.nec-nexs.com/bizsupli/break/tech/18.html [nec-nexs.com]
好適環境水は、モリカケ問題の加計学園の特許なのか。
https://www.animalriskma [animalriskmanagement.com]
Re: (スコア:0)
天然に存在するかどうかは知らないけれど、水族館なら
https://www.excite.co.jp/news/article/E1466126721119/ [excite.co.jp]