アカウント名:
パスワード:
と思ったらニューズウィークお前もか虚構新聞が元としているのはキリル総主教のツイートですが、そちらでは「反キリストの闘士」と言っているだけですこれを取り上げたゴシップメディアが「ロシア正教会はプーチンをチーフエクソシストを任命した」と見出し詐欺やったのが翻訳されて転載されてごらんの有様だよ!
いや最近Newsweekの東スポ化(あるいは大紀元化、もしくは西側版Sputnik化)が激しいと思うんだわ。前々からええ加減な記事や三流記者の書く事実ベースじゃなくどうしょうもない私見が入ったゴタクを堂々と載せるアカン雑誌やと思ってたけど、ロシア・ウクライナ戦争が始まってから、ロシア関連で [newsweekjapan.jp] 東スポレベルの [newsweekjapan.jp] トンデモ記事 [newsweekjapan.jp]が溢れるようになった。
わっとゆーしーいずわっとゆーうぉんとだろ
>地元メディアによればロシア正教会トップのキリル総主教は25日、プーチンを>「反キリストを掲げる者に立ち向かう闘士」や「首席エクソシスト」と称し
ソースは地元メディアではないのですか。
地元メディアがそう報じたという事は、一部ロシア国民がそれを支持する事を意味するでしょうね。
とりあえず。東スポが元ネタとしたであろう英エクスプレス紙 [express.co.uk]によると、
で、ニューズウィークか参考にしたであろう地元紙が何なのか「キリル」「プーチン」「反キリスト」でググるとウクライナのメディアの記事 [espreso.tv]がでてきて、第24回世界ロシア人民評議会のスピーチでそのような発言をしたらしく(機械翻訳で読んだため本当かしらない)、スピーチの内容 [vrns.ru]を(機械翻訳で)読む限り、エクソシスト云々は言ってなさそう。
東スポはまともに英文を訳せず誰(総主教が?次官補が?)が発言したのかを取り違えているようだし、ニューズウィークは地元紙がネタにしたであろうスピーチを確認しているのか怪しいし記事の参考にしたリンクを貼っているスラドより酷い印象を持った(小並感)。
「虚構新聞が元としているの」ってどれでしょうか。ストーリーのリンクにある虚構新聞のツイートはニューズウィークの記事をリンクしているようですが。そしてニューズウィークの記事によれば、主席エクソシストとしたのは地元メディアの記事によるキリル総主教の言動であり、キリル総主教がそういうツイートをしたという話ではないようですが。
だとしたらプーチンは笑い者にされていい迷惑だな。
ニューズウィークがネタ元としている地元メディアの記事というのがこれで、見出しに主席エクソシスト云々があるhttps://charter97.org/be/news/2022/10/25/521469/ [charter97.org]
記事内で元としているTelegram内でのキリル総主教の発言には主席エクソシストというものは一切無い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
はいはい東スポ東スポ (スコア:0)
と思ったらニューズウィークお前もか
虚構新聞が元としているのはキリル総主教のツイートですが、そちらでは「反キリストの闘士」と言っているだけです
これを取り上げたゴシップメディアが「ロシア正教会はプーチンをチーフエクソシストを任命した」と見出し詐欺やったのが翻訳されて転載されてごらんの有様だよ!
Re:はいはい東スポ東スポ (スコア:3, 興味深い)
いや最近Newsweekの東スポ化(あるいは大紀元化、もしくは西側版Sputnik化)が激しいと思うんだわ。
前々からええ加減な記事や三流記者の書く事実ベースじゃなくどうしょうもない私見が入ったゴタクを堂々と載せるアカン雑誌やと思ってたけど、
ロシア・ウクライナ戦争が始まってから、ロシア関連で [newsweekjapan.jp] 東スポレベルの [newsweekjapan.jp] トンデモ記事 [newsweekjapan.jp]が溢れるようになった。
Re: (スコア:0)
わっとゆーしーいずわっとゆーうぉんとだろ
Re:はいはい東スポ東スポ (スコア:1)
>地元メディアによればロシア正教会トップのキリル総主教は25日、プーチンを
>「反キリストを掲げる者に立ち向かう闘士」や「首席エクソシスト」と称し
ソースは地元メディアではないのですか。
Re: (スコア:0)
地元メディアがそう報じたという事は、一部ロシア国民がそれを支持する事を意味するでしょうね。
Re:はいはい東スポ東スポ (スコア:1)
とりあえず。東スポが元ネタとしたであろう英エクスプレス紙 [express.co.uk]によると、
で、ニューズウィークか参考にしたであろう地元紙が何なのか「キリル」「プーチン」「反キリスト」でググると
ウクライナのメディアの記事 [espreso.tv]がでてきて、第24回世界ロシア人民評議会のスピーチでそのような発言をしたらしく(機械翻訳で読んだため本当かしらない)、
スピーチの内容 [vrns.ru]を(機械翻訳で)読む限り、エクソシスト云々は言ってなさそう。
東スポはまともに英文を訳せず誰(総主教が?次官補が?)が発言したのかを取り違えているようだし、
ニューズウィークは地元紙がネタにしたであろうスピーチを確認しているのか怪しいし
記事の参考にしたリンクを貼っているスラドより酷い印象を持った(小並感)。
Re: (スコア:0)
「虚構新聞が元としているの」ってどれでしょうか。ストーリーのリンクにある虚構新聞のツイートはニューズウィークの記事をリンクしているようですが。
そしてニューズウィークの記事によれば、主席エクソシストとしたのは地元メディアの記事によるキリル総主教の言動であり、キリル総主教がそういうツイートをしたという話ではないようですが。
Re: (スコア:0)
だとしたらプーチンは笑い者にされていい迷惑だな。
Re: (スコア:0)
ニューズウィークがネタ元としている地元メディアの記事というのがこれで、見出しに主席エクソシスト云々がある
https://charter97.org/be/news/2022/10/25/521469/ [charter97.org]
記事内で元としているTelegram内でのキリル総主教の発言には主席エクソシストというものは一切無い