アカウント名:
パスワード:
アカンみたい
上位論文数、世界12位に 初めて10位以内に入らず 自然科学分野https://mainichi.jp/articles/20220809/k00/00m/040/159000c [mainichi.jp]
世界で2018~20年に発表された自然科学分野で影響力の大きな上位論文数で、日本が世界12位と、統計がある1981年以降、初めて10位以内から脱落した。文部科学省科学技術・学術政策研究所が9日にまとめた調査結果で分かった。日本は研究力の低迷に歯止めがかかっていない。
いんじやねえのべつに。日本人が望んだ結果なんだし。
日本人全員が望んだ結果じゃない自民党支持者が望んだ結果。支持していない人もたくさんいる
2位じゃだめなんですか?
2位じゃだめな理由を説明できなかった結果がこれだよ。
説明してるんだよな
Q 「10ペタのスパコンを開発すること自体が目的化していないか。」A 「世界一を取ることにより国民に夢を与える」
# 結果、翌年の予算折衝では「開発者の利益」から「利用者の利益」に方針が転換し、実際外部利用が拡大したので事業仕分けのやりとりは良かったのではないかな。
良いわけないわ。スラドでこの話題が出るたびに蓮舫を擁護する馬鹿がいるが、散々議論してできた話を一言二言でひっくり返して滅茶苦茶にしたってのは事実そのもの。その後の成績を見ても成果を見ても国家の支出として適切だったし、それはその当時ですら明らかだった。そんなん自分で調べりゃ良い話で、担当者に責任転嫁すんな。
議事録とか読めば、あれを「議論してできた話を一言二言でひっくり返して滅茶苦茶にした」って認識するはずがない。
質問も回答も事前に文書でやりとりしているという、ある意味茶番劇なショーに対して世界一じゃないとダメだって話を先に持ち出してきたのは文科省側。当時の予測としては完成しても世界一になれそうにない状況だったのに、そんなこと言い出したらツッコミ入れられて当然。
蓮舫発言が一人歩きしてるけど、他の仕分け人達もツッコミ入れてる。東大の金田教授(スパコン使う側の第一人者)なんか、かなり辛辣。
そうそう,例の発言の直前に、仕分けチームは理研・文科省から「1位をとるのではなく、研究に貢献することが目的」と言説を引き出している。仕訳けチームは「(アメリカの研究動向次第で)2位になるかもしれいが、計画を続ける意義はある(だから予算を付けろ)」という覚悟と意義についての具体的な根拠を期待した。それなのに、理研・文科省から「国民の夢」とか「世界一でないとダメなんです」と自爆発言。仕訳チーム(蓮舫氏)の「2位じゃダメなんですか?」発言に繋がる。
# 日本が豊かな時代は「夢」「世界一」で予算を獲得していたんだろうな。リーマンショック直後の経済情勢(財政状況)を読めなかった理研・文科省も問題があろう
「2位じゃだめなんですか?」も「国民の夢」も「世界一でないとダメなんです」もそうだけどなんでも一言の切り取り、言葉尻の揚げ足取りの極論で断罪してしまうのはこの国にとってなんの益ももたらさないんだよなぁ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
COVID-19関連以外も (スコア:1)
アカンみたい
上位論文数、世界12位に 初めて10位以内に入らず 自然科学分野
https://mainichi.jp/articles/20220809/k00/00m/040/159000c [mainichi.jp]
世界で2018~20年に発表された自然科学分野で影響力の大きな上位論文数で、日本が世界12位と、統計がある1981年以降、初めて10位以内から脱落した。文部科学省科学技術・学術政策研究所が9日にまとめた調査結果で分かった。日本は研究力の低迷に歯止めがかかっていない。
Re: (スコア:0)
いんじやねえのべつに。日本人が望んだ結果なんだし。
Re: (スコア:0)
日本人全員が望んだ結果じゃない
自民党支持者が望んだ結果。支持していない人もたくさんいる
Re: (スコア:-1)
2位じゃだめなんですか?
Re: (スコア:0)
2位じゃだめな理由を説明できなかった結果がこれだよ。
Re: (スコア:0)
説明してるんだよな
Re: (スコア:0)
Q 「10ペタのスパコンを開発すること自体が目的化していないか。」
A 「世界一を取ることにより国民に夢を与える」
# 結果、翌年の予算折衝では「開発者の利益」から「利用者の利益」に方針が転換し、実際外部利用が拡大したので事業仕分けのやりとりは良かったのではないかな。
Re: (スコア:-1)
良いわけないわ。
スラドでこの話題が出るたびに蓮舫を擁護する馬鹿がいるが、散々議論してできた話を一言二言でひっくり返して滅茶苦茶にしたってのは事実そのもの。
その後の成績を見ても成果を見ても国家の支出として適切だったし、それはその当時ですら明らかだった。
そんなん自分で調べりゃ良い話で、担当者に責任転嫁すんな。
Re: (スコア:0)
議事録とか読めば、あれを「議論してできた話を一言二言でひっくり返して滅茶苦茶にした」って認識するはずがない。
質問も回答も事前に文書でやりとりしているという、ある意味茶番劇なショーに対して
世界一じゃないとダメだって話を先に持ち出してきたのは文科省側。
当時の予測としては完成しても世界一になれそうにない状況だったのに、
そんなこと言い出したらツッコミ入れられて当然。
蓮舫発言が一人歩きしてるけど、他の仕分け人達もツッコミ入れてる。
東大の金田教授(スパコン使う側の第一人者)なんか、かなり辛辣。
Re: COVID-19関連以外も (スコア:0)
そうそう,例の発言の直前に、仕分けチームは理研・文科省から「1位をとるのではなく、研究に貢献することが目的」と言説を引き出している。
仕訳けチームは「(アメリカの研究動向次第で)2位になるかもしれいが、計画を続ける意義はある(だから予算を付けろ)」という覚悟と意義についての具体的な根拠を期待した。
それなのに、理研・文科省から「国民の夢」とか「世界一でないとダメなんです」と自爆発言。
仕訳チーム(蓮舫氏)の「2位じゃダメなんですか?」発言に繋がる。
# 日本が豊かな時代は「夢」「世界一」で予算を獲得していたんだろうな。リーマンショック直後の経済情勢(財政状況)を読めなかった理研・文科省も問題があろう
Re: (スコア:0)
「2位じゃだめなんですか?」も「国民の夢」も「世界一でないとダメなんです」もそうだけど
なんでも一言の切り取り、言葉尻の揚げ足取りの極論で断罪してしまうのは
この国にとってなんの益ももたらさないんだよなぁ・・・