アカウント名:
パスワード:
LANポートのリンク速度見れば一発でしたね…。 まぁこういうの後知恵で気付くものだけど。
客先試験環境でくっそ遅いどうなってんだと思って速度見ると10Mbpsだったことがある。 何がどうしてバカハブ速度になってんか不思議だったけど多分バカハブ咬ましてたんだろうなぁ。
しかし、スイッチングハブってそんなに持つもんなのか。 十何年も天井裏に置かれたままのスイッチングハブとかあり得るのか…。それはそれで怖いね。
>バカハブLANモニタをつなぐためにバカハブ(リピータハブ)を使ったりしますね。スイッチングハブでも高級なのはモニタ用のポートがあるけど、一時的な試験ならそこらへんにあるバカハブで済ますのかも。
今時そこら辺にもバカハブなんてないだろ。いつの時代の話だよ。
場末の開発室を舐めてはいけない。客先から不要になって回収した機器を後生大事に使ってたりするので、20年前とかの機器が平気で転がってるよ。
…だから爪の折れたLanケーブルは捨てろとあれほど!!
LEDのひかり具合でも分かるのでは
cat古くて全結線されてないとか
2ペア4芯でも100BASE-TXの100Mbpsでリンクするよ。カテゴリ≒ケーブル品質を100Mクラスで判別してくれる機器はまず無かろう。1000BASEでもケーブル品質判別してくれない事多いんだから。
1000BASEで速度出ないときはエラーレートを見て、エラー出てたらとりま100BASEでリンクする設定にして応急処置とかよくやる。RJ-45延長アダプタ噛んでるとか、ツイストしてないLANケーブルとか、終端処理が雑だったりペア間違ってるLANケーブルが居るとそうなる。
ストーリーの話でも、集合住宅の壁内配線のケーブル品質はちょっと怖い。
>十何年も天井裏に置かれたままのスイッチングハブとかあり得るのか…。それはそれで怖いね。
天井裏ではなく廊下の物置スペースですが、うちのマンションは新築から20年住み続けてますがトラブルでリセットとかもしたことないです。ずいぶん前に管理組合から遅かったら自分で交換してねという案内もありましたが、アマプラの4Kも見れてるしこのままでいいかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
リンク速度 (スコア:2, 興味深い)
LANポートのリンク速度見れば一発でしたね…。
まぁこういうの後知恵で気付くものだけど。
客先試験環境でくっそ遅いどうなってんだと思って速度見ると10Mbpsだったことがある。
何がどうしてバカハブ速度になってんか不思議だったけど多分バカハブ咬ましてたんだろうなぁ。
しかし、スイッチングハブってそんなに持つもんなのか。
十何年も天井裏に置かれたままのスイッチングハブとかあり得るのか…。それはそれで怖いね。
Re: (スコア:0)
>バカハブ
LANモニタをつなぐためにバカハブ(リピータハブ)を使ったりしますね。
スイッチングハブでも高級なのはモニタ用のポートがあるけど、
一時的な試験ならそこらへんにあるバカハブで済ますのかも。
Re: (スコア:0)
今時そこら辺にもバカハブなんてないだろ。
いつの時代の話だよ。
Re:リンク速度 (スコア:1)
場末の開発室を舐めてはいけない。
客先から不要になって回収した機器を後生大事に使ってたりするので、20年前とかの機器が平気で転がってるよ。
…だから爪の折れたLanケーブルは捨てろとあれほど!!
Re: (スコア:0)
LEDのひかり具合でも分かるのでは
10Mだとケーブルの可能性も (スコア:0)
cat古くて全結線されてないとか
Re: (スコア:0)
2ペア4芯でも100BASE-TXの100Mbpsでリンクするよ。
カテゴリ≒ケーブル品質を100Mクラスで判別してくれる機器はまず無かろう。
1000BASEでもケーブル品質判別してくれない事多いんだから。
1000BASEで速度出ないときはエラーレートを見て、
エラー出てたらとりま100BASEでリンクする設定にして応急処置とかよくやる。
RJ-45延長アダプタ噛んでるとか、ツイストしてないLANケーブルとか、
終端処理が雑だったりペア間違ってるLANケーブルが居るとそうなる。
ストーリーの話でも、集合住宅の壁内配線のケーブル品質はちょっと怖い。
Re: (スコア:0)
>十何年も天井裏に置かれたままのスイッチングハブとかあり得るのか…。それはそれで怖いね。
天井裏ではなく廊下の物置スペースですが、うちのマンションは新築から20年住み続けてますが
トラブルでリセットとかもしたことないです。
ずいぶん前に管理組合から遅かったら自分で交換してねという案内もありましたが、
アマプラの4Kも見れてるしこのままでいいかな。