アカウント名:
パスワード:
危なそう。もうちょっと慎重に事を進めては?と思う。(個人の感想です)ちょっと前にドローン配送中に落ちてたよね。まぁ、絶対はないんだけど。
無人航空機による事故等の情報提供https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_ua_houkoku.html [mlit.go.jp]
うちの会社でも何台か保有してて(家が建つぐらいするレーザースキャナ積んだドローンもあるよ)、オルソ画像や点群作成のためにオートパイロットで利用するケースがほとんどだけど、アンコントロールによる墜落は一度も無い。飛行計画ミスで障害物に突っ込んで墜落したことは3度ほど...。
飛行計画ミスで障害物に突っ込んで墜落したことは3度ほど...。
そういえばドローン飛行用の3D地図って運用者が実測して準備するもんなの?それとも国土地理院とかゼンリンが3Dマップ提供してるの?
その地図が間違ってたら建物に衝突したり電柱にぶつかったりするわけだよな
よく使うのはGoogleの衛星写真っすね。なので事故るのはだいたい木の高さや山の高さを見誤ったとか高度に関するミスが多かった。でも計画に使う衛星写真の座標とGPS座標が10mぐらいズレてるケースは何度かあった。地図だったら修正が入っててもっとマシなのかも。いうても飛ばす前の現在地がどこだここ?みたいなことになってズレてるのはわかるので、ズレたまま飛ばしてぶつける可能性は低いかも。仮撮影で機体のGPSベースで実測した座標を元に飛ばすようなこともやれんことはないけど面倒なのでやらない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
なんか (スコア:0)
危なそう。
もうちょっと慎重に事を進めては?と思う。(個人の感想です)
ちょっと前にドローン配送中に落ちてたよね。
まぁ、絶対はないんだけど。
Re: (スコア:4, 興味深い)
無人航空機による事故等の情報提供
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_ua_houkoku.html [mlit.go.jp]
うちの会社でも何台か保有してて(家が建つぐらいするレーザースキャナ積んだドローンもあるよ)、
オルソ画像や点群作成のためにオートパイロットで利用するケースがほとんどだけど、アンコントロールによる墜落は一度も無い。
飛行計画ミスで障害物に突っ込んで墜落したことは3度ほど...。
Re: (スコア:2)
飛行計画ミスで障害物に突っ込んで墜落したことは3度ほど...。
そういえばドローン飛行用の3D地図って運用者が実測して準備するもんなの?それとも国土地理院とかゼンリンが3Dマップ提供してるの?
その地図が間違ってたら建物に衝突したり電柱にぶつかったりするわけだよな
Re:なんか (スコア:4, 興味深い)
よく使うのはGoogleの衛星写真っすね。
なので事故るのはだいたい木の高さや山の高さを見誤ったとか高度に関するミスが多かった。
でも計画に使う衛星写真の座標とGPS座標が10mぐらいズレてるケースは何度かあった。地図だったら修正が入っててもっとマシなのかも。
いうても飛ばす前の現在地がどこだここ?みたいなことになってズレてるのはわかるので、ズレたまま飛ばしてぶつける可能性は低いかも。
仮撮影で機体のGPSベースで実測した座標を元に飛ばすようなこともやれんことはないけど面倒なのでやらない。