アカウント名:
パスワード:
他人に判断求めてばかりの人間で溢れてますからね。結果お上もアレだし。そりゃ生産性下がりますわ。
少子化対策とか、とりあえず未成年の医療費(高額な医療費がかかる不治の病は要検討)と公立の学費(給食費、筆記道具等を含む)を無料にすれば改善するのに何年経っても対策何一つしないし。
少子化の原因は未婚化であって、既婚者とその子供にばら撒いても、未婚者から金を奪い未婚を固定化するだけで逆効果。こういう、間違った手段をゴリ押しする自民党仕草が民間レベルまで蔓延しているのが、生産性の低さの原因。
その通りですね、結婚した世帯の出生率は2.0に近い水準で殆ど変化していない。この世帯に金入れても出生率は伸びない。
純粋に未婚化が進んで、出生率が下がっている。未婚化の原因も明確で、お見合が滅びた事で3割ほどいた奥手な連中が売れ残るようになったのが一番。恋愛結婚の比率は、ここ数十年ほとんど変わってないので、非リアをどうするかが重要。金のあるなしは些末な影響でしか無いです。20代の賃金格差が開く前に結婚させてしまえばどうとでも出来た。今時は共働き前提だし。
まあ団塊ジュニア世代が出産能力を失ってしまったので、まともな手段ではどうにもならんのですが。20代をくじ引きで結婚させるとか、10代に出産を義務づけるとか、エロゲかエロマンガの世界になっちゃいますし。
原因としてはそうかもしれんが、
結婚する気がない奴に結婚させるのと結婚した人にもっと作ってもらおうとするのどっちが効果的かってのはそう単純じゃないのでは
子供を国が買うのが即効性高いんじゃないかな
子供を国が買うというのが、極右が考えている親学ではなく、国が子供を育てる親にお金を支払うという意味なら正しい。親は子供を育てることで国から報酬を貰っていいと思う。
「自分の子供は自分で金を出して育てろ。俺の子じゃない」って思うやつはいるだろうけど、「自分の老後は自分で面倒を見ろ。自分の子でもないのに面倒を見させるな」と言えば黙るだろう。
「自分は年を取ったらすぐ死んでいい」と今だからかっこつけていうやつはいるけど、そういうやつに限って生存に未練が強い。死にそうになったら死にたくないっていう。
国の基盤は国民。子供たちは国民として将来は国を支える基盤。子供を育てるというのは、社会のために道路や橋を建設するのと同じように、国や社会のため。橋を作ったら建築会社はお金をもらえるのと同じく、子供を育てたら親はお金貰えるべき。
すべての親が国立国民養成所でいい。
親額が何か不勉強にして知らんですけど
親(本人講座でも良いか)に十分な金を払うでもよし国が引き取るのも選べて、そっちを選ぶと即で結構なお金がもらえるからそれでも良し
とかで良いんじゃないかな後者については金目的に生んでネグレクトやらを防いだり何十万にも上る中絶を拾いたいからですね
> 「自分の老後は自分で面倒を見ろ。自分の子でもないのに面倒を見させるな」と言えば黙るだろう。それぐらいで黙るような人は「自分の子供は自分で金を出して育てろ。俺の子じゃない」とか言わんのじゃないかな
でもまぁ国が国の存続のために動くのは当然なんで我慢していただくと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
そして考えるのをやめた (スコア:0)
他人に判断求めてばかりの人間で溢れてますからね。結果お上もアレだし。そりゃ生産性下がりますわ。
少子化対策とか、とりあえず未成年の医療費(高額な医療費がかかる不治の病は要検討)と公立の学費(給食費、筆記道具等を含む)を無料にすれば改善するのに何年経っても対策何一つしないし。
Re: (スコア:0)
少子化の原因は未婚化であって、既婚者とその子供にばら撒いても、未婚者から金を奪い未婚を固定化するだけで逆効果。
こういう、間違った手段をゴリ押しする自民党仕草が民間レベルまで蔓延しているのが、生産性の低さの原因。
Re: (スコア:1)
その通りですね、結婚した世帯の出生率は2.0に近い水準で殆ど変化していない。
この世帯に金入れても出生率は伸びない。
純粋に未婚化が進んで、出生率が下がっている。
未婚化の原因も明確で、お見合が滅びた事で3割ほどいた奥手な連中が売れ残るようになったのが一番。
恋愛結婚の比率は、ここ数十年ほとんど変わってないので、非リアをどうするかが重要。
金のあるなしは些末な影響でしか無いです。
20代の賃金格差が開く前に結婚させてしまえばどうとでも出来た。今時は共働き前提だし。
まあ団塊ジュニア世代が出産能力を失ってしまったので、まともな手段ではどうにもならんのですが。
20代をくじ引きで結婚させるとか、10代に出産を義務づけるとか、エロゲかエロマンガの世界になっちゃいますし。
Re: (スコア:2)
原因としてはそうかもしれんが、
結婚する気がない奴に結婚させるのと
結婚した人にもっと作ってもらおうとするの
どっちが効果的かってのはそう単純じゃないのでは
子供を国が買うのが即効性高いんじゃないかな
Re: (スコア:0)
子供を国が買うというのが、極右が考えている親学ではなく、国が子供を育てる親にお金を支払うという意味なら正しい。
親は子供を育てることで国から報酬を貰っていいと思う。
「自分の子供は自分で金を出して育てろ。俺の子じゃない」って思うやつはいるだろうけど、「自分の老後は自分で面倒を見ろ。自分の子でもないのに面倒を見させるな」と言えば黙るだろう。
「自分は年を取ったらすぐ死んでいい」と今だからかっこつけていうやつはいるけど、そういうやつに限って生存に未練が強い。
死にそうになったら死にたくないっていう。
国の基盤は国民。
子供たちは国民として将来は国を支える基盤。
子供を育てるというのは、社会のために道路や橋を建設するのと同じように、国や社会のため。
橋を作ったら建築会社はお金をもらえるのと同じく、子供を育てたら親はお金貰えるべき。
すべての親が国立国民養成所でいい。
Re:そして考えるのをやめた (スコア:2)
親額が何か不勉強にして知らんですけど
親(本人講座でも良いか)に十分な金を払うでもよし
国が引き取るのも選べて、そっちを選ぶと即で結構なお金がもらえるからそれでも良し
とかで良いんじゃないかな
後者については金目的に生んでネグレクトやらを防いだり何十万にも上る中絶を拾いたいからですね
> 「自分の老後は自分で面倒を見ろ。自分の子でもないのに面倒を見させるな」と言えば黙るだろう。
それぐらいで黙るような人は「自分の子供は自分で金を出して育てろ。俺の子じゃない」とか言わんのじゃないかな
でもまぁ国が国の存続のために動くのは当然なんで我慢していただくと