アカウント名:
パスワード:
一時期よく使っていましたが割とよくインク使い切ってました。たぶん軸の容器が分厚いので、中身インク容量は少ないんだろうなと思ってた。書いてすぐ消して書き直すというのも影響有るのかもしれないけど。
その後メモはスマホへ、ドキュメント閲覧と作成はタブレットに移行したので紙のノートやメモ帳を使わなくなってボールペン(替芯)も買わなくなってた。
一時期はフリクション最高と思ってそこそこ買ったけど、その後どんどん手書きを使わなくなって、買置きのフリクションもたぶん全部使えなくなってた。フリクション以外も使えなくなってるので、フリクションが特に悪いということはない。
今も生き残ってる奴はBICとか油性ボールペンが多いな。一部の直液式水性も残ってるから、ペン先が乾くのが良くないのだろうか?
>今も生き残ってる奴はBICとか油性ボールペンが多いな。
事務所引越し時に棚の奥から10年以上前に買ったらしいゼブラの油性ボールペンが多量に出てきて、何本か試しましたが現役でした。#欲しい人どうぞ、って置いといたけど誰も持っていかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
フリクションボールペン (スコア:1)
一時期よく使っていましたが割とよくインク使い切ってました。
たぶん軸の容器が分厚いので、中身インク容量は少ないんだろうなと思ってた。
書いてすぐ消して書き直すというのも影響有るのかもしれないけど。
その後メモはスマホへ、ドキュメント閲覧と作成はタブレットに移行したので紙のノートやメモ帳を使わなくなってボールペン(替芯)も買わなくなってた。
Re: (スコア:0)
一時期はフリクション最高と思ってそこそこ買ったけど、
その後どんどん手書きを使わなくなって、買置きのフリクションも
たぶん全部使えなくなってた。
フリクション以外も使えなくなってるので、フリクションが特に悪い
ということはない。
今も生き残ってる奴はBICとか油性ボールペンが多いな。
一部の直液式水性も残ってるから、ペン先が乾くのが良くないのだろうか?
Re: (スコア:1)
>今も生き残ってる奴はBICとか油性ボールペンが多いな。
事務所引越し時に棚の奥から10年以上前に買ったらしいゼブラの油性ボールペンが多量に出てきて、何本か試しましたが現役でした。
#欲しい人どうぞ、って置いといたけど誰も持っていかない。
Re:フリクションボールペン (スコア:1)
あれ、下手すると、最年少の人が生まれる前からの物かも知れない。