アカウント名:
パスワード:
仕事内容的にリモートワーク可能な日もあったと思いますが、普通に出勤してましたね。なので、0日(毎日出社)。通勤につかってるバスの乗客も大きく変化したようには感じませんでしたし、通勤時の道路の込み具合も同じ。他社に勤める知人も普通に出社してましたね。コロナ禍で変わった事といえば、海外出張がなくなったことと、国内出張も感染者が国内で出てた頃は不要不急の訪問は控えるようにお願いがあったので、減りましたね(まあ、もともとそんなに社外に出ることはなかったですが)。このコロナ禍で、最低限の感染症対策をしないといけない煩わしさは増えたものの、少なくとも自分の周りでは普段使っている飲食店やスーパーなどのお店はほぼ平常通り営業してましたし、なにか生活が大きく激変した感じがないですね。# 他の国に住んでいる人はどうなんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
台湾在住ですが (スコア:0)
仕事内容的にリモートワーク可能な日もあったと思いますが、普通に出勤してましたね。なので、0日(毎日出社)。
通勤につかってるバスの乗客も大きく変化したようには感じませんでしたし、通勤時の道路の込み具合も同じ。他社に勤める知人も普通に出社してましたね。
コロナ禍で変わった事といえば、海外出張がなくなったことと、国内出張も感染者が国内で出てた頃は不要不急の訪問は控えるようにお願いがあったので、減りましたね(まあ、もともとそんなに社外に出ることはなかったですが)。
このコロナ禍で、最低限の感染症対策をしないといけない煩わしさは増えたものの、少なくとも自分の周りでは普段使っている飲食店やスーパーなどのお店はほぼ平常通り営業してましたし、なにか生活が大きく激変した感じがないですね。
# 他の国に住んでいる人はどうなんだろう。