アカウント名:
パスワード:
本人認証付いてるLINEへ移行しそう
LINEは嫌だな。アプリでしかアクセスできないし、データが基本的に各自の端末にキャッシュされるだけ、2週間くらい見ないと見れないというシステムが非常に気に入らない。こんなのが流行ってしまったのは本当に不幸だ。
電話番号という社会全体で使いまわす財産をユーザーIDとして使うクソ仕様だからなおまけに日本くらいでしか使われていないという本当に不幸だよ
こないだ、訳あってしぶしぶインストールしたら、電話番号での紐付けで勝手に長年連絡を取ってなかった人に通知がいったみたいで心臓が止まるかと思うくらいびびった。そんなこと勝手にやるなよと。たぶん分かりづらい確認項目でもあったのだろうけど。こんなことはしてほしくない。LINE側の利益を優先した仕様なのだろうけど正直腹が立った。
SNSって名前の通りそういうつながりを活性化するためのソフトだと思うんですが。正直何を言ってるのかわからない。マッチを擦ったら火がついたと怒ってるレベル。
蝋燭に火を灯したかっただけなのに家が燃えたぐらいのレベル。ついでに近所も巻き込んで。
家族との連絡を取りやすくするようにと、頼まれてインストールしただけなんだけどこんなことになるとは、想像もしてなかったんですよ。
つながりを活性化したくなくても、使わざるを得なかったらインストールするってことでしょ。で、無理矢理インストールさせられてつながりが活性化すると、アンチになるってことでしょ。
そんなに理解が難しい? つながりを活性化したくない需要が分からん?
ええ、繋がりたくないのに繋がるためのSNSを利用するというのが全く理解できません。繋がりたくないならどんな理由があろうともSNSは使うべきではない、他の手段を利用すべきです。無理やりSNSのインストールを共用するような人とはそもそも繋がるべきではないのでは?
# だから私はSNSを使わない。会社のLINE強要を避けるためガラケーを使い続けるまでしている。
0か100かみたいな双極性思考は誰も幸せにならないと思うよ?
誰とつながりたいかは本来、利用者が選んで決めることができるべき。それを強制的に電話番号で紐付けられたらたまらない。インストール時、そういう挙動をしますよ、これをインストールしたらその仕様を受け入れたことになりますよと極めて分かりやすく表示し、3回くらい確認ボタン押させるべき。今のような仕様は、普通の社会人向けではない。あまりにも非常識なものだ。
まあ資本主義って社会を換金するシステムだから非常識っていうのは当たり前っていうか…
いや、それを許したら何でもありってことにならん? そういう事じゃないと思うが
これって"電話の連絡先を根こそぎともだちとして追加します"ってオプションのことですよね。私は最近端末を交換してLINEをインストールしなおしたんだけど、このオプションはオフになってたなあ。アカウントを引き継いだからカモ。(前の端末でオフにしてた)
自分の連絡先に登録してなくても、自分の電話番号を連絡先に登録しているどこかの誰かに通知が行くんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
企業のキャンペーンや懸賞は (スコア:0)
本人認証付いてるLINEへ移行しそう
Re: (スコア:0)
LINEは嫌だな。
アプリでしかアクセスできないし、データが基本的に各自の端末にキャッシュされるだけ、2週間くらい見ないと見れないというシステムが非常に気に入らない。
こんなのが流行ってしまったのは本当に不幸だ。
Re: (スコア:0)
電話番号という社会全体で使いまわす財産をユーザーIDとして使うクソ仕様だからな
おまけに日本くらいでしか使われていないという
本当に不幸だよ
Re:企業のキャンペーンや懸賞は (スコア:1)
こないだ、訳あってしぶしぶインストールしたら、電話番号での紐付けで勝手に長年連絡を取ってなかった人に通知がいったみたいで
心臓が止まるかと思うくらいびびった。
そんなこと勝手にやるなよと。
たぶん分かりづらい確認項目でもあったのだろうけど。こんなことはしてほしくない。
LINE側の利益を優先した仕様なのだろうけど正直腹が立った。
Re: (スコア:0)
SNSって名前の通りそういうつながりを活性化するためのソフトだと思うんですが。
正直何を言ってるのかわからない。マッチを擦ったら火がついたと怒ってるレベル。
Re:企業のキャンペーンや懸賞は (スコア:2, おもしろおかしい)
蝋燭に火を灯したかっただけなのに家が燃えたぐらいのレベル。
ついでに近所も巻き込んで。
Re: (スコア:0)
家族との連絡を取りやすくするようにと、頼まれてインストールしただけなんだけど
こんなことになるとは、想像もしてなかったんですよ。
Re: (スコア:0)
つながりを活性化したくなくても、使わざるを得なかったらインストールするってことでしょ。
で、無理矢理インストールさせられてつながりが活性化すると、アンチになるってことでしょ。
そんなに理解が難しい? つながりを活性化したくない需要が分からん?
Re: (スコア:0)
ええ、繋がりたくないのに繋がるためのSNSを利用するというのが全く理解できません。
繋がりたくないならどんな理由があろうともSNSは使うべきではない、他の手段を利用すべきです。
無理やりSNSのインストールを共用するような人とはそもそも繋がるべきではないのでは?
# だから私はSNSを使わない。会社のLINE強要を避けるためガラケーを使い続けるまでしている。
Re: (スコア:0)
0か100かみたいな双極性思考は誰も幸せにならないと思うよ?
Re: (スコア:0)
誰とつながりたいかは本来、利用者が選んで決めることができるべき。
それを強制的に電話番号で紐付けられたらたまらない。
インストール時、そういう挙動をしますよ、これをインストールしたらその仕様を受け入れたことになりますよと極めて分かりやすく表示し、3回くらい確認ボタン押させるべき。
今のような仕様は、普通の社会人向けではない。あまりにも非常識なものだ。
Re: (スコア:0)
まあ資本主義って社会を換金するシステムだから非常識っていうのは当たり前っていうか…
Re: (スコア:0)
いや、それを許したら何でもありってことにならん? そういう事じゃないと思うが
Re: (スコア:0)
これって"電話の連絡先を根こそぎともだちとして追加します"ってオプションのことですよね。
私は最近端末を交換してLINEをインストールしなおしたんだけど、このオプションはオフになってたなあ。
アカウントを引き継いだからカモ。(前の端末でオフにしてた)
Re: (スコア:0)
自分の連絡先に登録してなくても、自分の電話番号を連絡先に登録しているどこかの誰かに通知が行くんですよ。