アカウント名:
パスワード:
CEOなんてものは、結局はの雇われ責任者ですし 必ずしも、事情通でもなければ根が深い人間でもないので 過去の事情に疎くてもおかしくない。
事情に疎くてもおかしかないですが、社内には知って
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
SCOは頭がおかしくなったのか (スコア:4, 参考になる)
2chでも話題になってますね。
わりかしマトモな事が書かれてます。
かつての、BSD訴訟をほじくりかえしても
Unix側にとっては痛い内容しか出てこないから
SCOは自爆している といった事が中心みたい。
自分としてはまったくもって同意です。
かの件はBSD裁判では
「Unixに著作権があると思われるファイルが3つ見付かったが、BSD側は即座に対応し和解となった。だがBSD側が反訴しUSL側は必死に和解にもちこみ更には証拠の封印を申し出た」
つまり、Unix側には非がないと思ってたUSLの幹部連中は
「
Re:SCOは頭がおかしくなったのか (スコア:1)
事情に疎くてもおかしかないですが、社内には知って
Re:SCOは頭がおかしくなったのか (スコア:0)
お偉いさんは下から事情を進言されたとしても
利権をどう得るかが問題で、
事実なんて大した問題じゃないんだろうな。
Re:SCOは頭がおかしくなったのか (スコア:0)
結局、最大の
逃げられるの? (スコア:1)
逃げられるかどうか疑問ですよね。
まあ法律に詳しいわけではないので、素人の勘なんですが。
たとえば、IBMや株主にCEOが個人的に訴えられたりしないのだろうか。
(というか、
Re:逃げられるの? (スコア:1, すばらしい洞察)
「Linuxは知的所有権の侵害したヲタ泥棒集団だけど、IBMだとかRedhatが寄ってたかってイジめてくるし、世間様は悪党であってもそれを求めてるようなのでこれ以上邪魔すると暗黙のうちに我々が潰されかねない」
みたいな責任転嫁して逃げるでしょ。
上のは例だけど、SCOみたいな企業にとっては責任転嫁は定石ともいえる。
「自分らが嘘ついてるんではなく、言ってることはあくまで本当だけど
今回は見逃してあげるよ。だって仕方ないもんね 敵増やしたくないもの
企業としてのイメージ大事にするのは経営者として当然でしょ?」
とかね。
責任転嫁と自己弁護はウソツキと詐欺師の定石ですよ。