アカウント名:
パスワード:
ナショナリズムやらメンツやらの前にはコスパとかナンセンスなのかもしれんが、中国側からすると恐ろしくコスパの悪い戦争になりそうだな。仮に占拠に成功しても自軍は半壊、得るものは焼け野原になった島。おそらく産業的価値は完全に消失。ましてやこのシミュレーションのように撃退されてしまったら…
東側には「英雄主義」とか「冒険主義」とかあるらしいので、その発露として戦争を仕掛けるかもしれない。
現在進行形でロシアが似たようなことやってるでしょ。コスパとかほんとナンセンスです。
プーチンの脳内シミュレーションではコスパはよかったはずなんよ。電撃作戦で数日中に占拠を終えるつもりで、そのための勝利宣言まで用意してた。まさに、どうしてこうなった!? ってやつですわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
台湾進攻のコスパ (スコア:1)
ナショナリズムやらメンツやらの前にはコスパとかナンセンスなのかもしれんが、中国側からすると恐ろしくコスパの悪い戦争になりそうだな。
仮に占拠に成功しても自軍は半壊、得るものは焼け野原になった島。おそらく産業的価値は完全に消失。
ましてやこのシミュレーションのように撃退されてしまったら…
Re: (スコア:0)
東側には「英雄主義」とか「冒険主義」とかあるらしいので、
その発露として戦争を仕掛けるかもしれない。
Re: (スコア:0)
現在進行形でロシアが似たようなことやってるでしょ。
コスパとかほんとナンセンスです。
Re: (スコア:0)
プーチンの脳内シミュレーションではコスパはよかったはずなんよ。
電撃作戦で数日中に占拠を終えるつもりで、そのための勝利宣言まで用意してた。
まさに、どうしてこうなった!? ってやつですわ。