アカウント名:
パスワード:
開発者は寄付をしろとか、広告は絶対表示しろとか要求してくるんだろうな軌道に乗ったらtwitter社に無償で譲渡することとかなるんでねーの
最初はユーザーを集めるためにサードパーティに開放しておいて、集まったら禁止ーってのはすごく陰湿に感じるなこれこそ規制されてほしい
サードパーティ「なんか急にAPIにアクセスできなくなったんだけど」Twitter「規約違反だからBANした」サードパーティ「どの規約に違反してるのか教えてくれ」Twitter「…」Twitter「今サードパーティ製クライアント禁止に規約改定したからな」
という流れらしいのでさらにタチが悪い
Appleじゃん
↑マルウェア作ってそう
どこの市場も独占してないんだから別に問題ねーよ他人のプラットフォームに乗っかることしかできないゴミが排除されたというだけの話
すごい論法ですね。有料のAPIを提供しておいて、それを使ったらゴミ呼ばわりとか。
それを全面的に廃止するという話なんだが
提供を止めるのは問題ないと思いますよ。それによるメリット、デメリットはそれぞれあるんでしょうから、それこそ自由です。まぁ、事前の告知ぐらいしろよ、とは思いますが。
突っ込んだのは「提供された仕組みをつかっていたアプリに対して、ゴミ呼ばわりしている」ことです。
TwitterAPIは無料で利用できますが・・・。
無料なのは開発段階のEssentialなプランで、ユーザー数が多いサードパーティーアプリはエンタープライズ契約が必要だと思ってたんですが、全て無料になったんですか? Twitter API access levels and versions [twitter.com] 料金表を探したんですが、それらしきものが見つけられませんでした。
公式かつ健全なTwitterデータ活用の推進を目的 [nttdata.com]
Twitterと似たようなサービスは山ほどあるし、ユーザーも即日で移行可能なので、独占と主張するのはちょっと無理がある。Twitterは使用率的には社会インフラに近いけど、機能が単純すぎて独占には弱すぎる。
ただし、Twitterは以前自らを土管だと主張している(なので投稿内容に責任を負わせないでくれと)ので、自分らのプラットフォームとは言え、そっち方面での責任はある。
独占かそうでないかってのは即日で移行可能かどうか(この意味も曖昧だが)とかではなく、状況・時代によって変わってくるものだよ定義がない以上理由はすべて後付に過ぎない
とはいえ今の状況・時代では独占だとして法的規制などがかかるなんてことはないだろうね
まあこいつのずるをとめたいからってのが本当の理由だわな
マスクにとって自明のことならアンケートする必要はない。どっちでもいいことだけアンケートしているんだろう。
なんでアンケートなんか取る必要があるんだよ?オマエは民間企業を慈善団体かお役所か何かと勘違いしているのか?
自分がCEOを辞任すべきかどうかすら、アンケートを取らないと決められないお方なんですから、そりゃ必要でしょうや。
ところで、いつになったらCEOを辞任するんすかね?後継者がいない? どうせ近いうちに消えてなくなる会社に後継者なんかいらんでしょ。
アンケートを取らないと決められないという根拠はまさか「ボクちゃんがそう思うから」だけですか?
どうして金も払わずにTwitterのプラットフォームを使わせろって言うのか理解出来ない
そうしてあり得ない仮定で批判し出すってこういう人の思考の連続性が分からない
お前それappleにも同じこと言えんの?iosもプラットフォームなんですけど
言うよAndroidだろうがAppleだろうがそのエコシステムの維持のためのコストを支払って使ってる限りにおいてAppleとかに文句言えばいい
タダで使わせて貰ってる側は黙ってろって思うよ
個人向けのサブスクも開始したんだから、サブスクユーザーだけAPI使えます、でも良かった気はするが。でもサブスクでも広告出るから駄目なんかな。
言論の自由のために云々ってのは大義名分金を稼ぐためにツイッター買収したんだからこうなるのは当然
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
結局独裁じゃねーか (スコア:0)
開発者は寄付をしろとか、広告は絶対表示しろとか要求してくるんだろうな
軌道に乗ったらtwitter社に無償で譲渡することとかなるんでねーの
Re:結局独裁じゃねーか (スコア:3, すばらしい洞察)
最初はユーザーを集めるためにサードパーティに開放しておいて、集まったら禁止ーってのはすごく陰湿に感じるな
これこそ規制されてほしい
Re:結局独裁じゃねーか (スコア:2, 参考になる)
サードパーティ「なんか急にAPIにアクセスできなくなったんだけど」
Twitter「規約違反だからBANした」
サードパーティ「どの規約に違反してるのか教えてくれ」
Twitter「…」
Twitter「今サードパーティ製クライアント禁止に規約改定したからな」
という流れらしいのでさらにタチが悪い
Re: (スコア:0)
Appleじゃん
Re: (スコア:0)
↑マルウェア作ってそう
Re: (スコア:0)
どこの市場も独占してないんだから別に問題ねーよ
他人のプラットフォームに乗っかることしかできないゴミが排除されたというだけの話
Re: (スコア:0)
すごい論法ですね。
有料のAPIを提供しておいて、それを使ったらゴミ呼ばわりとか。
Re: (スコア:0)
それを全面的に廃止するという話なんだが
Re: (スコア:0)
提供を止めるのは問題ないと思いますよ。
それによるメリット、デメリットはそれぞれあるんでしょうから、それこそ自由です。
まぁ、事前の告知ぐらいしろよ、とは思いますが。
突っ込んだのは「提供された仕組みをつかっていたアプリに対して、ゴミ呼ばわりしている」ことです。
Re: (スコア:0)
TwitterAPIは無料で利用できますが・・・。
Re: (スコア:0)
TwitterAPIは無料で利用できますが・・・。
無料なのは開発段階のEssentialなプランで、ユーザー数が多いサードパーティーアプリはエンタープライズ契約が必要だと思ってたんですが、全て無料になったんですか?
Twitter API access levels and versions [twitter.com]
料金表を探したんですが、それらしきものが見つけられませんでした。
公式かつ健全なTwitterデータ活用の推進を目的 [nttdata.com]
Re: (スコア:0)
Twitterと似たようなサービスは山ほどあるし、ユーザーも即日で移行可能なので、独占と主張するのはちょっと無理がある。
Twitterは使用率的には社会インフラに近いけど、機能が単純すぎて独占には弱すぎる。
ただし、Twitterは以前自らを土管だと主張している(なので投稿内容に責任を負わせないでくれと)ので、自分らのプラットフォームとは言え、そっち方面での責任はある。
Re: (スコア:0)
独占かそうでないかってのは即日で移行可能かどうか(この意味も曖昧だが)とかではなく、
状況・時代によって変わってくるものだよ
定義がない以上理由はすべて後付に過ぎない
とはいえ今の状況・時代では独占だとして法的規制などがかかるなんてことはないだろうね
Re: (スコア:0)
まあこいつのずるをとめたいからってのが本当の理由だわな
Re: (スコア:0)
マスクにとって自明のことならアンケートする必要はない。
どっちでもいいことだけアンケートしているんだろう。
Re: (スコア:0)
なんでアンケートなんか取る必要があるんだよ?
オマエは民間企業を慈善団体かお役所か何かと勘違いしているのか?
Re: (スコア:0)
自分がCEOを辞任すべきかどうかすら、アンケートを取らないと決められないお方なんですから、そりゃ必要でしょうや。
ところで、いつになったらCEOを辞任するんすかね?
後継者がいない? どうせ近いうちに消えてなくなる会社に後継者なんかいらんでしょ。
Re: (スコア:0)
アンケートを取らないと決められないという根拠は
まさか「ボクちゃんがそう思うから」だけですか?
Re: (スコア:0)
どうして金も払わずにTwitterのプラットフォームを使わせろって言うのか理解出来ない
そうしてあり得ない仮定で批判し出すってこういう人の思考の連続性が分からない
Re: (スコア:0)
お前それappleにも同じこと言えんの?
iosもプラットフォームなんですけど
Re: (スコア:0)
言うよ
AndroidだろうがAppleだろうが
そのエコシステムの維持のためのコストを支払って使ってる限りにおいて
Appleとかに文句言えばいい
タダで使わせて貰ってる側は黙ってろって思うよ
Re: (スコア:0)
個人向けのサブスクも開始したんだから、サブスクユーザーだけAPI使えます、でも良かった気はするが。
でもサブスクでも広告出るから駄目なんかな。
Re: (スコア:0)
言論の自由のために云々ってのは大義名分
金を稼ぐためにツイッター買収したんだからこうなるのは当然