アカウント名:
パスワード:
はっきりいってbug fixは金になりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
荒らすつもりではないんですけど (スコア:-1, 荒らし)
Re:荒らすつもりではないんですけど (スコア:1, 興味深い)
迷惑過ぎる。
すぐに旧OSユーザを切り捨てるAppleのやりかたに
納得がいかない、旧Macゆーざー。
いまはWin&LInuxユーザですが、
使い易さはともかく、こっちの方が長期間使うには
信頼できます。Linuxは自力でとうにかなるし。
無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:0)
Linuxが自力でなんとかなるのと同じ理由でMac OS Xも大半は
自力でなんとか出来る。Microsoftも旧OSユーザを切り捨ててるし、
Windowsのセキュリティホールは放置されているものも複数ある。
しか
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:2, 興味深い)
それでもやっぱり、リリースから五年(業務使用向けはさらに最低 +2 年) patch を出しますと明言してそれなりにマンパワーを割いてる Microsoft と、一年前の OS のサポートがどうなってるのかすら分からない Apple じゃ比較にもならんよ。
これだけでお仕事で買うべきでない理
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:1, 興味深い)
利益にはならない(信用には繋がる)ので
MSなりAppleが自分らで見付けて重大と判断するか、屁でもない程度の修正しか基本的にはしません。
実際、公開されたbugが全てかといえばそうではなく
環境や相性によってしか再現しないbugは修正しないで残される といったことはままあります。
それを悪だと言ってしまっては企業製品は使えなくなってしまうので折合いが必要です。相手はお仕事で費用と人を割いてやりたくもない仕事やってるわけですから、金払ったからといって何でもかんでもこっちの思い通りになるもので
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:0)
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:0)
自分らが、直接痛い目にあわなきゃほんとにどうでもいいこと。
誰かが離れたら別の誰かをとっつかまえればいい それだけのこと。
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:0)
そろそろ市場が飽和して、それなりにいうことを聞くポーズでもとっとかないと影響が出るかもしれないところまできてしまったのが Microsoft。
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:0)
MSは頂上をすぎた ということかな。
Appleの頂上は15~8年前に過ぎてしまった とも言えるわけだが。
#その頃のAppleが一番元気だった。
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:0)
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:0)
Re:無知なのか故意に荒らしたいのか? (スコア:0)