アカウント名:
パスワード:
日本経済新聞2013年10月28日『小中教員1万4000人削減求める 財政制度審』 https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804D_Y3A021C1CR8000/ [nikkei.com]
↓
日本経済新聞2023年1月16日『先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加』 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD258XU0V21C22A0000000/ [nikkei.com]
日本政府の思
>少子化の影響を考えあなたが引用の記事に理由がありますね教員が余り、税金の無駄遣いとたたかれるのが予想されたのです
合理的判断ではありませんか?
今の景気や悪評の増大などは当時の専門家がエスパーできたのでしょうか
40人学級にするとかで調整できないかな
> 教員が余り、税金の無駄遣いとたたかれるのが予想された
その予想が外れてたよね、という話なのかと。教師の長時間労働は10年どころの話ではないので、現場ヒアリング不足だったと言わざるを得ないんじゃないですかねえ。
その同じ記事によると文科省は学生あたりの教員を増やすために増員を希望していたみたいだし、目先の金だけ見て国の将来を軽視した愚策だったのでは?経費を浮かせることは結構だけど、その結果を考慮してなかったんだから、合理的とは言えないと思うな
> 40人学級にするとかで調整できないかな学習内容が高度化しているので20~25人学級を目指してるんじゃなかったかな
教育政策とか顕著ですけど、財務省サンのご意向として、『今少子化してるし少子化継続する予想なので少子化予測が成就するように、それ前提の計画を立てなさい』という感じですよね。呪いの言葉を自分で実現させるような。
ただ、スクールソーシャルワーカーや、スクールカウンセラーとか、昔は居なかったよね。一般教員を増員する代わりに、その予算でこれら専門職を取るという話では。
正直人数の増減なんか考えるよりも、学期毎の学力別クラス編成を行った方が、(学力的な点では)遙かに効果的だと思う。
学力気にしないなら40人学級でも良さそうなもんだけど、結局あれもこれも求めて中途半端になってるんじゃないか。
記事のとおり財政制度審の目論見違い。文部科学省は必要と言ったのに「2020年度までの7年間で毎年2千人ずつ、合計で1万4千人減らすべきだ」とはどのよう計算したのか。当時の審議会のメンバーは教授や大手企業役員で構成されているが今どんな気持ちだろう?
合理的じゃ無かったから非合理な結果になったんでしょうねエスパーに頼るんじゃ無く、本当に合理的に予測してればよかったんです教員の酷い労働環境なんて昨日今日発生した訳じゃないでしょう
長年財務大臣を務めた人の証言によると、周りに微分など使ってる人など誰もいないそうですからまずは超能力ではなく数学使う事から始めてみてはいかがでしょうか?
合理的かどうかを結果論で語るのは合理的な考え方とは言い難いな
まずは合理的かどうかを正確に判断できるエスパーを育てることから始めてみてはいかがでしょうか?
エスパーじゃなくても論理的に考えれば簡単にわかる話じゃね?
少子化によって子どもが減る↓少子化した世代の子どもが成長して大人になる↓大人も減るってことは先生の仕事に就く人も減る
1クラスの生徒数を増やしてクラスを減らすのはやる。4月からはクラスを減らす学校が多数出る。
ただし、教員が足りないのはやりがい搾取の典型的な仕事なのに、教師たちのおかれた環境が悪化してるから退職者が増加したってのもある。思想的に歪んだ親が増え、教師を敵視し、学校教育が間違ってると考えてクレームしまくりのモンペが増えたのも大きな原因。
まずは少子化を解決しろw
「エスパーできたのでしょうか」とかいう香り高い言語センスに嫉妬
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
「そうしたらこうなった」ってだけの話 (スコア:5, すばらしい洞察)
日本経済新聞2013年10月28日
『小中教員1万4000人削減求める 財政制度審』
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804D_Y3A021C1CR8000/ [nikkei.com]
↓
日本経済新聞2023年1月16日
『先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD258XU0V21C22A0000000/ [nikkei.com]
日本政府の思
少子化 (スコア:1)
>少子化の影響を考え
あなたが引用の記事に理由がありますね
教員が余り、税金の無駄遣いとたたかれるのが予想されたのです
合理的判断ではありませんか?
今の景気や悪評の増大などは当時の専門家がエスパーできたのでしょうか
40人学級にするとかで調整できないかな
Re:少子化 (スコア:3)
> 教員が余り、税金の無駄遣いとたたかれるのが予想された
その予想が外れてたよね、という話なのかと。
教師の長時間労働は10年どころの話ではないので、現場ヒアリング不足だったと言わざるを得ないんじゃないですかねえ。
Re: (スコア:0)
その同じ記事によると文科省は学生あたりの教員を増やすために増員を希望していたみたいだし、目先の金だけ見て国の将来を軽視した愚策だったのでは?
経費を浮かせることは結構だけど、その結果を考慮してなかったんだから、合理的とは言えないと思うな
> 40人学級にするとかで調整できないかな
学習内容が高度化しているので20~25人学級を目指してるんじゃなかったかな
Re: (スコア:0)
教育政策とか顕著ですけど、財務省サンのご意向として、『今少子化してるし少子化継続する予想なので少子化予測が成就するように、それ前提の計画を立てなさい』という感じですよね。呪いの言葉を自分で実現させるような。
Re: (スコア:0)
ただ、スクールソーシャルワーカーや、スクールカウンセラーとか、昔は居なかったよね。
一般教員を増員する代わりに、その予算でこれら専門職を取るという話では。
Re: (スコア:0)
正直人数の増減なんか考えるよりも、学期毎の学力別クラス編成を
行った方が、(学力的な点では)遙かに効果的だと思う。
学力気にしないなら40人学級でも良さそうなもんだけど、
結局あれもこれも求めて中途半端になってるんじゃないか。
Re: (スコア:0)
記事のとおり財政制度審の目論見違い。
文部科学省は必要と言ったのに「2020年度までの7年間で毎年2千人ずつ、合計で1万4千人減らすべきだ」とはどのよう計算したのか。
当時の審議会のメンバーは教授や大手企業役員で構成されているが今どんな気持ちだろう?
Re: (スコア:0)
合理的じゃ無かったから非合理な結果になったんでしょうね
エスパーに頼るんじゃ無く、本当に合理的に予測してればよかったんです
教員の酷い労働環境なんて昨日今日発生した訳じゃないでしょう
長年財務大臣を務めた人の証言によると、周りに微分など使ってる人など誰もいないそうですから
まずは超能力ではなく数学使う事から始めてみてはいかがでしょうか?
Re: (スコア:0)
合理的かどうかを結果論で語るのは合理的な考え方とは言い難いな
まずは合理的かどうかを正確に判断できるエスパーを育てることから始めてみてはいかがでしょうか?
Re: (スコア:0)
エスパーじゃなくても論理的に考えれば簡単にわかる話じゃね?
少子化によって子どもが減る
↓
少子化した世代の子どもが成長して大人になる
↓
大人も減るってことは先生の仕事に就く人も減る
1クラスの生徒数を増やしてクラスを減らすのはやる。
4月からはクラスを減らす学校が多数出る。
ただし、教員が足りないのはやりがい搾取の典型的な仕事なのに、教師たちのおかれた環境が悪化してるから退職者が増加したってのもある。
思想的に歪んだ親が増え、教師を敵視し、学校教育が間違ってると考えてクレームしまくりのモンペが増えたのも大きな原因。
Re: (スコア:0)
まずは少子化を解決しろw
Re: (スコア:0)
「エスパーできたのでしょうか」とかいう香り高い言語センスに嫉妬