アカウント名:
パスワード:
中国の国土になったりするんだろうか....空港や軍港を作って、囲碁のように占領してゆく未来だと、ちょっと困る。
所有する権利は保証されるけど、それは日本国もしくは日本政府がしているんじゃない?なので外国人が所有しようが、その国に割譲されるわけでもないし、国として不都合なものは認められないだろう。個人的にどう利用しようと、その自由は認められるべきだけど、それは法律に従う必要があるし、主権は日本にある。
2015年ぐらいに民間施設を [reuters.com]とか言ってて完全に軍事施設になった。こんな風になるのもあっという間 [goo.gl]だった。
そういうことやるのはその通りだけど別に民間人が買ったのは関係なくない?個人所有でも各種規制を無視して工事できるわけじゃないし、無視する気なら(引いてくれた例)どこの所有でも変わらんような
「中国」を心配するのは分かるけど例が不適切だよねツリーの話題における理由としては首をひねらざるを得ない(元コメの人以外にとっての理由になり難い)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
買い取ると (スコア:1)
中国の国土になったりするんだろうか....
空港や軍港を作って、囲碁のように占領してゆく未来だと、
ちょっと困る。
Re: (スコア:0)
所有する権利は保証されるけど、それは日本国もしくは日本政府がしているんじゃない?
なので外国人が所有しようが、その国に割譲されるわけでもないし、国として不都合なものは認められないだろう。
個人的にどう利用しようと、その自由は認められるべきだけど、それは法律に従う必要があるし、主権は日本にある。
中国は急激に埋め立てるからなぁ (スコア:1)
2015年ぐらいに民間施設を [reuters.com]とか言ってて完全に軍事施設になった。
こんな風になるのもあっという間 [goo.gl]だった。
Re: (スコア:0)
そういうことやるのはその通りだけど
別に民間人が買ったのは関係なくない?
個人所有でも各種規制を無視して工事できるわけじゃないし、
無視する気なら(引いてくれた例)どこの所有でも変わらんような
Re: (スコア:0)
「中国」を心配するのは分かるけど例が不適切だよね
ツリーの話題における理由としては首をひねらざるを得ない(元コメの人以外にとっての理由になり難い)