アカウント名:
パスワード:
として、タバコは結局何?
嗜好に品をくっつけた造語を作ったのは森鴎外と言われてます。その小説「藤棚」では、「人生に必要な嗜好品に毒になることのある物は幾らもある」と書かれていて、嗜好品には毒もあると定義されています。鴎外は小説の中で、「毒への恐怖から、本来人生に必要な嗜好品を無くしてしまおうとする世間。そして、そのような風潮こそ毒ではないのか」ということを書いていて、今のタバコが置かれている状況とひどく重なって見えます。
口腔衛生学会が目の敵にするのも嫌煙者がクレーム入れるのも想定内だが、さすがにこれには気持ち悪さを感じたわそこまで踏み込むのは法律で喫煙の販売が禁止されてからだろう
現時点では偏見を取り入れましたってだけだよなあ
あんまりヒステリックに嫌悪してるのを見てタバコ嫌いでは無くなってきた幼少からの喘息持ちだけどwさらば友よのラストシーン大好きだし
で、タバコって本来人生に必要なもんなの?
別に人生に必要なものでもないんで嗜好品じゃない、って可能性も。
#税収には必要なのかもしれないが
>で、タバコって本来人生に必要なもんなの?
人生はしらんけど、それを嗜んでいる人や耽溺している人たちには必要ですよね。
えっ、必要じゃないから「嗜好」品なんでしょ。
酒とかは実用的な用途があるから必要ではタバコにはそういう用途は存在しない(医療用タバコは一応あるがほぼ使われてない)
酒の実用的な用途って?神棚に供えるとか?
料理すらしないの?
酒は料理に使うから必要って事?料理に使わないんだったら不要って事?アルコールの摂取が主目的じゃないの?
どこにも料理"だけ"なんて書き方してないのに「料理に使わないんだったら不要って事?」ってちゃんと日本語理解している?一例を全てと捉える人ってどういった思考でその結論に行きつくの?
「必要」が「実用」にすり替わっていますね。
酒も飲まなくても死なないから必要じゃないよ。という意味の「必要」じゃないから「嗜好」品。好きでやるもの。
タバコ農家の票が必要な政治家に必要なものです
Jugem「No smoking no life」
> で、タバコって本来人生に必要なもんなの?
それは問題にならない。人生は不要なものばかりで成り立っている。他人がどうこう言う問題じゃない。
コンビニのプリンも、打ち上げ花火も、海水浴も、墓参りや初詣も、なくても困らないもので人生はできている。その中のひとつがタバコ。
嗜好品で調べると飲食物、病気治療を期待しない薬等という意味がでてきます。
これは小説で嗜好品という語句が登場した経緯、
メチルアルコール入りの酒で失命したという話にたいして、常飲している酒にも入っているが量が少ないし、飲む量も少ないから中毒にならない毒というものに対する恐怖を考えた時、薬はもちろん人生に必要な嗜好品~
からそうなったのでしょう
かつてはタバコは薬として扱われてましたが、そうではなくなったため、飲食物でも薬でもないのに嗜好品扱いという不思議な状態になったのでしょう。
依存症の元になる有害な薬物的ななにか
タバコの次は何から税金とるか。
依存症という流れから、パチンコ・パチスロ税はどうかな。
公営ギャンブルにして民間排除しようぜ。
ギャンブルではないことになってるし警察の利権つぶしは容易ではない。健康保険証と異なり運転免許証は廃止できなかったくらいだ
海外スマホゲーム消費税、IT大手から徴収へ 税逃れ防ぐ [nikkei.com]ゲームに関しては今取りこぼしてる消費税をまず回収できるように動いているね
死向品かな
歴史的経緯で残ってしまった本来は違法化すべき薬物
国家が国民に売りつける毒
ってパタリロが言ってた
パタリロも言ってましたが原典はアンブローズ・ビアスの「悪魔の辞典」です。
タバコ属の植物から作られた消費生活物資?法律上でも、食品でも医薬品でもない何か扱いで割と面倒そうです。
かつて呪術的な儀式に用いられた薬理作用を持つ植物の一種…とか未来の辞書には書かれるようになるかもしれませんね。
タバコも酒も毒で間違いないかと。一律禁止すると密造品が出回るだけだから、寛容してるだけかな(´・ω・`)
by アルコール依存症より。
ドラッグ
&ドロップ
のみもの
園芸用殺虫剤かな良く効くんだよね
防衛費増加の金づる
それは消費税増税だってさ
まあ受益者負担の原則からいって、防衛は日本人全員が受益者なんだから、全員が負担する消費税で賄うのが妥当だな。可能なら人頭税のほうが良いが。
屎香品
大麻と煙草はわりと立ち位置が微妙よね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
嗜好品では無い (スコア:1)
として、タバコは結局何?
嗜好品でいいと思う (スコア:4, 興味深い)
嗜好に品をくっつけた造語を作ったのは森鴎外と言われてます。
その小説「藤棚」では、「人生に必要な嗜好品に毒になることのある物は幾らもある」と書かれていて、嗜好品には毒もあると定義されています。
鴎外は小説の中で、「毒への恐怖から、本来人生に必要な嗜好品を無くしてしまおうとする世間。そして、そのような風潮こそ毒ではないのか」ということを書いていて、今のタバコが置かれている状況とひどく重なって見えます。
Re:嗜好品でいいと思う (スコア:1)
口腔衛生学会が目の敵にするのも嫌煙者がクレーム入れるのも想定内だが、さすがにこれには気持ち悪さを感じたわ
そこまで踏み込むのは法律で喫煙の販売が禁止されてからだろう
Re: (スコア:0)
現時点では偏見を取り入れましたってだけだよなあ
Re: (スコア:0)
あんまりヒステリックに嫌悪してるのを見てタバコ嫌いでは無くなってきた
幼少からの喘息持ちだけどw
さらば友よのラストシーン大好きだし
Re: (スコア:0)
で、タバコって本来人生に必要なもんなの?
別に人生に必要なものでもないんで嗜好品じゃない、って可能性も。
#税収には必要なのかもしれないが
Re:嗜好品でいいと思う (スコア:1)
>で、タバコって本来人生に必要なもんなの?
人生はしらんけど、それを嗜んでいる人や耽溺している人たちには必要ですよね。
Re:嗜好品でいいと思う (スコア:1)
えっ、必要じゃないから「嗜好」品なんでしょ。
Re: (スコア:0)
酒とかは実用的な用途があるから必要では
タバコにはそういう用途は存在しない(医療用タバコは一応あるがほぼ使われてない)
Re: (スコア:0)
酒の実用的な用途って?
神棚に供えるとか?
Re: (スコア:0)
料理すらしないの?
Re: (スコア:0)
酒は料理に使うから必要って事?
料理に使わないんだったら不要って事?
アルコールの摂取が主目的じゃないの?
Re: (スコア:0)
どこにも料理"だけ"なんて書き方してないのに「料理に使わないんだったら不要って事?」ってちゃんと日本語理解している?
一例を全てと捉える人ってどういった思考でその結論に行きつくの?
Re: (スコア:0)
「必要」が「実用」にすり替わっていますね。
酒も飲まなくても死なないから必要じゃないよ。
という意味の「必要」じゃないから「嗜好」品。
好きでやるもの。
Re: (スコア:0)
タバコ農家の票が必要な政治家に必要なものです
Re: (スコア:0)
Jugem「No smoking no life」
Re: (スコア:0)
> で、タバコって本来人生に必要なもんなの?
それは問題にならない。
人生は不要なものばかりで成り立っている。
他人がどうこう言う問題じゃない。
コンビニのプリンも、打ち上げ花火も、海水浴も、墓参りや初詣も、なくても困らないもので人生はできている。
その中のひとつがタバコ。
Re: (スコア:0)
嗜好品で調べると飲食物、病気治療を期待しない薬等という意味がでてきます。
これは小説で嗜好品という語句が登場した経緯、
メチルアルコール入りの酒で失命したという話にたいして、
常飲している酒にも入っているが量が少ないし、飲む量も少ないから中毒にならない
毒というものに対する恐怖を考えた時、薬はもちろん人生に必要な嗜好品~
からそうなったのでしょう
かつてはタバコは薬として扱われてましたが、そうではなくなったため、
飲食物でも薬でもないのに嗜好品扱いという不思議な状態になったのでしょう。
Re:嗜好品では無い (スコア:2)
依存症の元になる有害な薬物的ななにか
タバコの次は何から税金とるか。
Re: (スコア:0)
依存症という流れから、パチンコ・パチスロ税はどうかな。
Re: (スコア:0)
公営ギャンブルにして民間排除しようぜ。
Re: (スコア:0)
ギャンブルではないことになってるし警察の利権つぶしは容易ではない。健康保険証と異なり運転免許証は廃止できなかったくらいだ
Re: (スコア:0)
海外スマホゲーム消費税、IT大手から徴収へ 税逃れ防ぐ [nikkei.com]
ゲームに関しては今取りこぼしてる消費税をまず回収できるように動いているね
Re:嗜好品では無い (スコア:1)
として、タバコは結局何?
死向品かな
Re: (スコア:0)
歴史的経緯で残ってしまった本来は違法化すべき薬物
Re: (スコア:0)
国家が国民に売りつける毒
ってパタリロが言ってた
Re:嗜好品では無い (スコア:1)
パタリロも言ってましたが原典はアンブローズ・ビアスの「悪魔の辞典」です。
Re: (スコア:0)
タバコ属の植物から作られた消費生活物資?
法律上でも、食品でも医薬品でもない何か扱いで割と面倒そうです。
かつて呪術的な儀式に用いられた薬理作用を持つ植物の一種
…とか未来の辞書には書かれるようになるかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
タバコも酒も毒で間違いないかと。一律禁止すると密造品が出回るだけだから、
寛容してるだけかな(´・ω・`)
by アルコール依存症より。
Re: (スコア:0)
ドラッグ
Re:嗜好品では無い (スコア:1)
ドラッグ
&ドロップ
Re: (スコア:0)
のみもの
Re: (スコア:0)
園芸用殺虫剤かな
良く効くんだよね
Re: (スコア:0)
防衛費増加の金づる
Re: (スコア:0)
防衛費増加の金づる
それは消費税増税だってさ
Re: (スコア:0)
まあ受益者負担の原則からいって、防衛は日本人全員が受益者なんだから、全員が負担する消費税で賄うのが妥当だな。
可能なら人頭税のほうが良いが。
Re: (スコア:0)
屎香品
Re: (スコア:0)
大麻と煙草はわりと立ち位置が微妙よね