アカウント名:
パスワード:
1960年代、ELIZAというチャットボットが登場したとき、人はそこに知性の兆しを見たわけです。まあ、残念ながらELIZAはそんなに複雑なものではなかったし、すぐに底が割れるものだった。ただ、それでも実際に、「その裏側に知性が芽生えた」と信じた人もいました。
GPT系列、特にGPT-3は、きわめて高品質な文章を作成できる言語モデルとして称賛を浴びました。そして、GPT-3を応用したChatGPTは、人間と錯覚するほど意味の通った受け答えをするAIチャットとして、驚きをもって迎えられました。でも、残念ながら、まだこれは知性と呼べるほどの高度なものではありません。あくま
とりあえずチャットしてみていろいろ聞いたら最後に「ありがとう」と書いちゃうぐらいには人間っぽいな音声入出力が使いやすくなればもっと使うなぁ
あんた良い人だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ELIZAの二の舞 (スコア:3, おもしろおかしい)
1960年代、ELIZAというチャットボットが登場したとき、人はそこに知性の兆しを見たわけです。
まあ、残念ながらELIZAはそんなに複雑なものではなかったし、すぐに底が割れるものだった。
ただ、それでも実際に、「その裏側に知性が芽生えた」と信じた人もいました。
GPT系列、特にGPT-3は、きわめて高品質な文章を作成できる言語モデルとして称賛を浴びました。
そして、GPT-3を応用したChatGPTは、人間と錯覚するほど意味の通った受け答えをするAIチャットとして、驚きをもって迎えられました。
でも、残念ながら、まだこれは知性と呼べるほどの高度なものではありません。
あくま
Re:ELIZAの二の舞 (スコア:2)
とりあえずチャットしてみていろいろ聞いたら最後に「ありがとう」と書いちゃうぐらいには人間っぽいな
音声入出力が使いやすくなればもっと使うなぁ
Re: (スコア:0)
あんた良い人だな