アカウント名:
パスワード:
一面的すぎますよ。 「みんなが違法だと思うのに法律上規制できない」ような状況にも対処すべく「法運用の弾力性」というものが見込まれています。このことを無視して「違法性がなければすなわち正当」と言い切ってしまうのもこれまた危険なことです。 バランスの問題。
憲法第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
そして、刑罰法規では類推解釈が禁じられてるというのが通説判例です。
そもそも、「違法性」と「正当性」は対立概念ではないです。また、47氏が何ら刑罰法規にふれていなくも民事裁判で負ける可能性はあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
作者をどんな容疑で? (スコア:2, 興味深い)
ソフトウェア自体は合法だと思うんだけど。今までの判例やら
DeCSSやらを見ると。
道具としての危険性 (スコア:0)
ボーリングと銃犯罪との相関を言うようなものですか。
あるいは、「台所に包丁を置いておくなんて、違法利用の可能性を無視したセキュリティの甘い管理体制なんだ!」という批判をするとか?
#適当な言論。
Re:道具としての危険性 (スコア:0)
ヤクザな使われ方をする包丁よりカタギな使われ方をする包丁のほうが遙かに多いから。
つまり世間的な認識として「包丁は殺傷のための道具ではない」という認識がまずある。
だから「キケンという理由で銃を規制するなら包丁も規制しる!!」などというのは脳みそ(存在する
Re:道具としての危険性 (スコア:0)
「悪用も出来るけど基本的には正当なモノ」と主張できないということは、
どこかソフトそのものに不当な部分があるということですよね。
どの部分でしょうか?
使用方法が悪用のみであるからといっても、それを規制するためにはまず法整備が必要で、
それ以前は違法性がなければ「正当なもの」とされなければなりません。
悪用が目に余るのならば、まずそれ
Re:道具としての危険性 (スコア:0)
「みんなが違法だと思うのに法律上規制できない」ような状況にも対処すべく「法運用の弾力性」というものが見込まれています。
このことを無視して「違法性がなければすなわち正当」と言い切ってしまうのもこれまた危険なことです。
バランスの問題。
Re:道具としての危険性 (スコア:2, 興味深い)
憲法第三十一条
何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
そして、刑罰法規では類推解釈が禁じられてるというのが通説判例です。
そもそも、「違法性」と「正当性」は対立概念ではないです。また、47氏が何ら刑罰法規にふれていなくも民事裁判で負ける可能性はあります。