アカウント名:
パスワード:
人が作ったかAIが作ったかに関わらず
Web小説界には、坂田火魯志という十数年前から活動を続ける有名作者がいるんだが読むに耐えないコンテンツを尋常でないほど大量生成しつづけているのでAIが小説を書けるようになる前からずっと、中身はAI・SAKATAだという説が囁かれている。
こいつが活動拠点としている暁という小説投稿サイトには、「多作品の作者を除外」という検索条件がある。これは実質坂田狙い撃ちとされる。
検索欄を圧迫・妨害するのが迷惑になるのは、AIだろうが人だろうが変わらんのだ。
AI抜きにしてもコンテンツが大量生成されすぎているサイトというと、TwitterとかYouTubeとかもそうだろうけれどこれらはうまいことユーザーにおすすめするアルゴリズムがあるから何とか回せるただ、一般サイトにそれを実装する技術力があるのかというと……
十分な数の目玉があれば週間読者数とか読者数の増加率ランキングとかで並べればいい。あとは雑に人気者の新作をプッシュするとか。基本的には旧来型の出版社がやってた方式でもそこそこ行ける。なんとなく機械学習でそれっぽく伸びたのに似てるやつをおすすめするとかでもいいし。まあ一般サイトというか技術とかセンスのない雑魚が伸びないのは絵も小説もビジネスもクリエイターもエンジニアも一緒。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
名物Web小説家のSAKATA氏を思い出す (スコア:2, 興味深い)
Web小説界には、坂田火魯志という十数年前から活動を続ける有名作者がいるんだが
読むに耐えないコンテンツを尋常でないほど大量生成しつづけているので
AIが小説を書けるようになる前からずっと、中身はAI・SAKATAだという説が囁かれている。
こいつが活動拠点としている暁という小説投稿サイトには、「多作品の作者を除外」という検索条件がある。
これは実質坂田狙い撃ちとされる。
検索欄を圧迫・妨害するのが迷惑になるのは、AIだろうが人だろうが変わらんのだ。
Re:名物Web小説家のSAKATA氏を思い出す (スコア:1)
AI抜きにしてもコンテンツが大量生成されすぎているサイトというと、TwitterとかYouTubeとかもそうだろうけれど
これらはうまいことユーザーにおすすめするアルゴリズムがあるから何とか回せる
ただ、一般サイトにそれを実装する技術力があるのかというと……
Re: (スコア:0)
十分な数の目玉があれば週間読者数とか読者数の増加率ランキングとかで並べればいい。
あとは雑に人気者の新作をプッシュするとか。
基本的には旧来型の出版社がやってた方式でもそこそこ行ける。
なんとなく機械学習でそれっぽく伸びたのに似てるやつをおすすめするとかでもいいし。
まあ一般サイトというか技術とかセンスのない雑魚が伸びないのは絵も小説もビジネスもクリエイターもエンジニアも一緒。