アカウント名:
パスワード:
こういうの見る度ソフトウェア特許は害悪としか思えない。実際問題20年前の課題に対するソフトウェア特許が公開されていることで何か問題解決に繋がるなんてことある? ないでしょ。結局先行者利益となり競争を阻害する結果にしかならない。オープンソース基金でも作る方が数段マシ。本来の意図はそういう感じだったんだろうけどもう壊れてる。
理論的にはGitHub Copilotみたいに公開された特許文章から学習して既存特許を回避した問題解決策を提示してくれるみたいなことがあるかも知れないけど、そんなことが実現したらそもそも大量登録されて特許制度が破綻するわな。もちろんAI作だってことは隠せば良いから、AIの登録禁止ってのでは成り立たない。最初にその手のAIを発明した人だけが何でも制限できるようになる前にむしろ特許制度を辞めるべきかもね。
だとしても現状の制度で利益を最大化するってのは企業として妥当で、ソフトウェア特許がクソだってのと本件のコナミがクソだってのは別の問題だけど。だけどやっぱり印象が良くない。特許の内容自体が普通にゴミだし。何あれ?
全部害悪とは思わんけどね、新規性がある発明もあるんだし。
でも、たいして新規性がないとか、あっという間に陳腐化したものまで20年保護される仕組みは改めるべきだなぁと思う。ソフトウェアで20年は長すぎだわ。
みんな知ってると思うけど、特許には年金制度がある。特許としての登録を維持し続けるには、何年か毎に特許庁にお金を払わなくちゃいけなくて、しかもそれは年を追うごとに値上がりする。だから、金にならないクソ特許は取れたとしても20年経つ前に放棄しちゃうことは良くある。逆に、長期間維持しているということは金になるいい特許なのだ。ソフトウェア特許は、発明すること自体には大した元手もいらないので、悔しかったら自分で取るがよろし。うまくいけばがっぽり儲けられるよ。
実際は誰もが思いつくような新規性のない基礎的なクソ特許ほど金になるんだよな。経済的インセンティブで言えば、出来るだけ実際の使い方が分からないような特許の方が技術秘匿と収益性を兼ねられて良い。日本企業は比較的特許制度の趣旨に基づいた出願をする傾向があるが、欧米企業は読んでもわけわからん特許を申請するのが常識的になってるという。
要するに特許制度ってのは既に破綻してるのよ。良い特許なんて例外中の例外。
誰にでも思いつくけど新規性がないって具体的に何よ
キャラクターの後ろにカメラが追従しますとかアホっぽくていいよね
> ソフトウェア特許は、発明すること自体には大した元手もいらないので、悔しかったら自分で取るがよろし。うまくいけばがっぽり儲けられるよ。
まさにこれよ。手段と目的が逆転してる。
自分のアイデアで商品を作って儲けを奪われないために保護するはずが、人が思いつく前に現物なしに登録しといて特許で金を稼ごうとする。あみにかかれば維持費用も稼げる
親コメじゃないけどこういうのは害悪と言われてもしょうがないんじゃないかと。
特許は発明された技術を発明者に留まらず広く使わせるための制度よだから公開されるんだし、対価を得られるってのは技術を公開させることとのバーター
どの分野にも生みの苦しみはあるとおもうので害悪だとは思わないが、
実物がなくても通るとか、革新的でなくても(主観などが入るから難しいけど)通るとか、そう言うところだと思うんだよなぁ。登録商標なんかもそうだと思う。新規制とかいいながら、なんか審査通したもん勝ちな印象もあるんだよね。
詳しく調べてないけど、細かい争点は不明なんだっけ?育成部分がなんたらメモリアルとか某野球のと似てるとかいうと噂だが、そうだとして、ストーリー仕立てで育成するのって、プリンセスメーカーとかもあったしな・・・。
この特許らしい?を指摘している記事 [yahoo.co.jp]があった。真偽は自分にはわからない。
(ソフトウェアでも)特許は大事だろ、とニュートラルには思ってるんだけど、この特許の訴訟となると心境は複雑になる。
その記事読んだ感じだと「選んだサブ(サポート)キャラによってパラメータ以外に発生イベントも変わる」ことが大事みたいだけど、「イベント」はどの程度のことが必要なんだろう?セリフが増える程度でいいなら特許出願前からガンダムV.S.とかスパロボシリーズでいくらでもあると思うんだけど。
派生の特許はもっと細かいし前例があるかわからないけど、出願がウマ娘より後らしいから、オリジナルが潰れれば関係なさそう。
まあ、ウマ娘もパワプロもやったことないんで、どれだけ似てるのか知らないんですけどね。
育成対象のキャラに対し、当初選んだサポカデッキ次第でイベント発生変化したり育成対象キャラの能力値が変化したり……みたいな請求項になってるっぽい。なので、まぁ確かにガンダムとかスパロボとかとは違うかな……。
で、確かにコナミがパワプロ育成モード出す前は、特にこういう仕組みを採用しているのはなさそう。※なので、特許として新規性が認められたくさい
> まあ、ウマ娘もパワプロもやったことないんで、どれだけ似てるのか知らないんですけどね。どう考えてもパクリです本当にありがとうございました、っていうぐらいは似てるかな……。
あ、ウマ娘の方は、デッキ対象のサポカ以外のイベントも出て来たりするので、それが特許回避対策なのかな?ジッサイ、サイゲもこのシステムに類似特許を(特許7146039)出していて、それがコナミ的に「何ウチの特許を上書き取得しようとしてんだコラ」となってキレたのが発端という可能性も……。
何あれ?と申されましてもまだ詳細がわかってませんがこれのことですかね。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-5814300/C640171687D0CCA8... [inpit.go.jp]
今の段階だと何言っても妄想に過ぎませんのでほどほどにね。
ソフトウェアに関しては特許よりも著作権の方が害悪だと思う。元々ソフトウェアの特許が整備される前に著作権でカバーするしかなかった状況があったにせよ、今となってはソフトウェアだけが著作権で何とかしようとすることの歪の方が大きい。
倫理で縛れないから特許になってしまうわけで昔のOSSって、商用ソフトのUI丸パクリをフリーで出すいう、流石にどうかというイメージだったLindowsとか、FVWM95とか、ここまでやっていいのかと思ったもの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ソフトウェア特許は害悪 (スコア:0)
こういうの見る度ソフトウェア特許は害悪としか思えない。
実際問題20年前の課題に対するソフトウェア特許が公開されていることで何か問題解決に繋がるなんてことある? ないでしょ。
結局先行者利益となり競争を阻害する結果にしかならない。
オープンソース基金でも作る方が数段マシ。
本来の意図はそういう感じだったんだろうけどもう壊れてる。
理論的にはGitHub Copilotみたいに公開された特許文章から学習して既存特許を回避した問題解決策を提示してくれるみたいなことがあるかも知れないけど、そんなことが実現したらそもそも大量登録されて特許制度が破綻するわな。
もちろんAI作だってことは隠せば良いから、AIの登録禁止ってのでは成り立たない。
最初にその手のAIを発明した人だけが何でも制限できるようになる前にむしろ特許制度を辞めるべきかもね。
だとしても現状の制度で利益を最大化するってのは企業として妥当で、ソフトウェア特許がクソだってのと本件のコナミがクソだってのは別の問題だけど。
だけどやっぱり印象が良くない。
特許の内容自体が普通にゴミだし。何あれ?
Re:ソフトウェア特許は害悪 (スコア:1)
全部害悪とは思わんけどね、新規性がある発明もあるんだし。
でも、たいして新規性がないとか、あっという間に陳腐化したものまで20年保護される仕組みは改めるべきだなぁと思う。
ソフトウェアで20年は長すぎだわ。
Re: (スコア:0)
みんな知ってると思うけど、特許には年金制度がある。特許としての登録を維持し続けるには、何年か毎に特許庁にお金を払わなくちゃいけなくて、しかもそれは年を追うごとに値上がりする。だから、金にならないクソ特許は取れたとしても20年経つ前に放棄しちゃうことは良くある。逆に、長期間維持しているということは金になるいい特許なのだ。
ソフトウェア特許は、発明すること自体には大した元手もいらないので、悔しかったら自分で取るがよろし。うまくいけばがっぽり儲けられるよ。
Re:ソフトウェア特許は害悪 (スコア:1)
実際は誰もが思いつくような新規性のない基礎的なクソ特許ほど金になるんだよな。
経済的インセンティブで言えば、出来るだけ実際の使い方が分からないような特許の方が技術秘匿と収益性を兼ねられて良い。
日本企業は比較的特許制度の趣旨に基づいた出願をする傾向があるが、欧米企業は読んでもわけわからん特許を申請するのが常識的になってるという。
要するに特許制度ってのは既に破綻してるのよ。良い特許なんて例外中の例外。
Re: (スコア:0)
誰にでも思いつくけど新規性がないって具体的に何よ
Re:ソフトウェア特許は害悪 (スコア:1)
キャラクターの後ろにカメラが追従しますとかアホっぽくていいよね
Re: (スコア:0)
> ソフトウェア特許は、発明すること自体には大した元手もいらないので、悔しかったら自分で取るがよろし。うまくいけばがっぽり儲けられるよ。
まさにこれよ。
手段と目的が逆転してる。
自分のアイデアで商品を作って儲けを奪われないために保護するはずが、
人が思いつく前に現物なしに登録しといて特許で金を稼ごうとする。
あみにかかれば維持費用も稼げる
親コメじゃないけどこういうのは害悪と言われてもしょうがないんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
特許は発明された技術を発明者に留まらず広く使わせるための制度よ
だから公開されるんだし、対価を得られるってのは技術を公開させることとのバーター
Re: (スコア:0)
悪名高いアメリカの先発明主義なんかも、本来の目的は大企業が発明を盗んで弁理士のマンパワーで特急で特許出させるのを防ぐための制度だったりするわけ。
人が思いつく前に現物なしに登録しといて特許で金を稼ぐ、それはとても特許の理念にのっとった正しい行いだよ。じゃないと大量生産が可能な大企業にすべての発明が奪われてしまう。
Re: (スコア:0)
どの分野にも生みの苦しみはあるとおもうので害悪だとは思わないが、
実物がなくても通るとか、革新的でなくても(主観などが入るから難しいけど)通るとか、
そう言うところだと思うんだよなぁ。登録商標なんかもそうだと思う。新規制とかいいながら、なんか審査通したもん勝ちな印象もあるんだよね。
詳しく調べてないけど、細かい争点は不明なんだっけ?
育成部分がなんたらメモリアルとか某野球のと似てるとかいうと噂だが、
そうだとして、ストーリー仕立てで育成するのって、プリンセスメーカーとかもあったしな・・・。
Re:ソフトウェア特許は害悪 (スコア:3, 参考になる)
この特許らしい?を指摘している記事 [yahoo.co.jp]があった。真偽は自分にはわからない。
(ソフトウェアでも)特許は大事だろ、とニュートラルには思ってるんだけど、この特許の訴訟となると心境は複雑になる。
Re: (スコア:0)
その記事読んだ感じだと「選んだサブ(サポート)キャラによってパラメータ以外に発生イベントも変わる」ことが大事みたいだけど、「イベント」はどの程度のことが必要なんだろう?
セリフが増える程度でいいなら特許出願前からガンダムV.S.とかスパロボシリーズでいくらでもあると思うんだけど。
派生の特許はもっと細かいし前例があるかわからないけど、出願がウマ娘より後らしいから、オリジナルが潰れれば関係なさそう。
まあ、ウマ娘もパワプロもやったことないんで、どれだけ似てるのか知らないんですけどね。
Re: (スコア:0)
育成対象のキャラに対し、当初選んだサポカデッキ次第でイベント発生変化したり育成対象キャラの能力値が変化したり……
みたいな請求項になってるっぽい。
なので、まぁ確かにガンダムとかスパロボとかとは違うかな……。
で、確かにコナミがパワプロ育成モード出す前は、特にこういう仕組みを採用しているのはなさそう。
※なので、特許として新規性が認められたくさい
> まあ、ウマ娘もパワプロもやったことないんで、どれだけ似てるのか知らないんですけどね。
どう考えてもパクリです本当にありがとうございました、っていうぐらいは似てるかな……。
あ、ウマ娘の方は、デッキ対象のサポカ以外のイベントも出て来たりするので、それが特許回避対策なのかな?
ジッサイ、サイゲもこのシステムに類似特許を(特許7146039)出していて、
それがコナミ的に「何ウチの特許を上書き取得しようとしてんだコラ」となってキレたのが発端という可能性も……。
Re: (スコア:0)
何あれ?と申されましてもまだ詳細がわかってませんがこれのことですかね。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-5814300/C640171687D0CCA8... [inpit.go.jp]
今の段階だと何言っても妄想に過ぎませんのでほどほどにね。
Re: (スコア:0)
ソフトウェアに関しては特許よりも著作権の方が害悪だと思う。
元々ソフトウェアの特許が整備される前に著作権でカバーするしかなかった状況があったにせよ、今となってはソフトウェアだけが著作権で何とかしようとすることの歪の方が大きい。
Re: (スコア:0)
倫理で縛れないから特許になってしまうわけで
昔のOSSって、商用ソフトのUI丸パクリをフリーで出すいう、流石にどうかというイメージだった
Lindowsとか、FVWM95とか、ここまでやっていいのかと思ったもの