パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

BOOTH、AI生成作品対策として独自性のない作品を検索結果から除外へ」記事へのコメント

  • 昨今の諸々の騒動を見ていて思うのは、AI使えば誰でも簡単に出来ることは、どんなに凄いことでも埋もれてしまうので飯の種にはならないんだな、という当たり前の話。
    AIをより高度に使いこなせばまた話は変わってくるんだろうけど、今のとりあえず指示されたワードの通りにいきなり完成品を出してくるUIでは限界がある。

    思うに、制作意図と作業プロセスをちゃんと理解した人が、途中経過まで含めて細かく指示出ししないと完成しない、くらいの一見不親切なUIの方が最終的にアウトプットされる作品のクオリティは上がるんじゃないかと思う。

    そんなわけで、今のAI技術の最大のウィークポイントは「プロセスすっ飛ばしてアウトプットしか学習していない」ということなんじゃないかと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 指示された通りに出力してくれるAI……?
      そもそもプロですらAI出力に耐えるグラボを持ってないことが多い環境で、誰にでも扱える……?

      未来ではそんなに便利になってるんでありますね。
      何年後の未来からお越しらっしゃられたんではりますか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        GPUクラウド使えばいいじゃん。
        ハードウェアを自前で用意する必要はない。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...