アカウント名:
パスワード:
昔は構文木をテーブルで持つyacc
昔話をすると爺くさくてやなんだけど、僕は昔kmyaccというクローンを実装しまして、CP/M(80の方)上で動かしてました。Cの構文程度ならちゃんと処理できましたよ。
yaccって、人が思ってるほどメモリ食うもんじゃないです。生成さ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
kameで (スコア:0)
途方に暮れたことがあります。
gdbで追っていくと、confファイルを読んで
プログラム内のtmpリストに追加しているように読める。
そして、ちょうどメンバ数2までの制限が
かかってることまではわかったが、改造出来ない・・・。
そしてまわりを見回しても、C+スクリプト言語(sed,awk,per
yaccは便利 (スコア:0)
BNFさえ理解できれば、後はそれ程難しくないですね。お約束レベルの事をいくつか憶えればおしまい。
BNFわからなければRFCも読めませんから当然みんな判っ
Re:yaccは便利 (スコア:3, 参考になる)
昔話をすると爺くさくてやなんだけど、僕は昔kmyaccというクローンを実装しまして、CP/M(80の方)上で動かしてました。Cの構文程度ならちゃんと処理できましたよ。
yaccって、人が思ってるほどメモリ食うもんじゃないです。生成さ
Re:yaccは便利 (スコア:1)
bisonやFreeBSDに付属のyaccに比べて、出力するコードがコンパクトだし、
liby.a が要らないのがUNIX/Win(BorlandC++)でコードを共用するのに便利なもので。