アカウント名:
パスワード:
Windows10環境でバックアップしようとしたら、なんかWindows7のそれよりデグレしてる感じ。そのせいか従来のバックアップも残されてはいるけどなんか微妙。 結局システムのバックアップはあきらめて、データだけfastcopyでNASにコピーしてます。BunBackupが定番なら試してみようかな。
Windows7のWindowsバックアップとは違ってBunBackupではSystem Stateは取れないのであなたの望んでいるバックアップは取れないです。やれることはFastcopyと一緒だと思ってください。Acronis TrueImage等のイメージバックアップソフト(Windows7のWindowsバックアップもイメージバックアップ)か、テープバックアップソフトのD2D運用がお望みの物に当たると考えますが、比較的高機能且つOSSで運用する場合はUrBackupが適任かと思います。
別に有償でも買い切りなら構わないから欲しいと思って探しても、最近は年額制の多くてためらう
私もAcronisが年額制になって、他の買い切りを色々試しています。
パーティションバックアップはいかがでしょう?BootItNgを今だ重宝して折リますよ。
結局システムのバックアップはあきらめて、データだけfastcopyでNASにコピーしてます。BunBackupが定番なら試してみようかな。
Windows標準のバックアップは保存できても書き戻すと立ち上がらなかったり不安定だったりバックドロップでしっかり落とすどころか投げっぱなしのジャーマンかーいみたいな印象
サードパーティだと昔はBunBackup使ってたけど差分削除の同期やシャドーコピー周りがうまくいかなかったっりしてfastcopyに鞍替えしましたただfastcopyはVer5からライセンス替わって商用利用とベリ
# コメント内に反応失礼BunBackupでバックアップ・リストアするユーザーだと、ある程度はどのフォルダがどのアプリかわかると思います。自分は例えば、リストア先に C:\Users\***\AppData\Roaming\Thunderbird を戻してからThunderbirdをインストール、初回起動します。この方法だと上書きなどを気にする必要がありません。# 自分は毎日、C:\Users をBunBackupでバックアップして、リストアが必要になった時にどのファイルか調べるという怠惰な運用です
自分は例えば、リストア先に C:\Users\***\AppData\Roaming\Thunderbird を戻してからThunderbirdをインストール、初回起動します。この方法だと上書きなどを気にする必要がありません。
取捨選択など普通に面倒臭いでしょうかと言って無差別上書きではACLを破壊して起動不能や不安定になります
また認証系では合致していても認証情報を再作成してもディレクトリ自体のACL不備で弾かれるようになります
一番面倒なくお手軽に安定したアプリケーション設定等の引き継ぎするならクリーンインストール後に該当ユーザーを作成し上書きなしで書き戻す方がいい
/*一番いいのは割り切ってゼロから始めるのがいいそれとC:\Users\***\は%USERPROFILE%\とするほうがスマートかと*/
以前はつこうてたけど今はFreeFileSyncつこうとるhttps://freefilesync.org/ [freefilesync.org]
MSがバックアップはサードパーティに任せるって方針になってるので…win7のバックアップは機能は残っててもサポート対象外です。(復元できなくても知らねーよ状態)その割に個人向けのバックアップソフトは中華製ばかりなのでどないしろって話ですね。信頼できる中華製って何なのかMSに指定してもらいたいもんですが笑
WDやSeagateのドライブを持っているならAcronisの無償版がダウンロードできるはずなのでこれを使うのが一番無難なんじゃないでしょーか。
必要なら自分で書けばいいのに。ソース出せだけじゃ格好つかないよ。
ParagonもAcronisも中華じゃないが。
金を払いたくないなら中華製に文句言うなとしか。
多分お望みのものとは違うと思うけど
Microsoftが「Windows バックアップ」アプリを発表 ~新しいPCへの環境移行が簡単にhttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1504179.html [impress.co.jp]
不具合まで移行しちゃいそうなのでPCを新しくするときは面倒でも必要に応じて再インストール、再設定をしていくなあ
XPの頃まではそれで正解だったけど、Win10みたいなマザボ交換しても動くような世代だとHW依存のわけわからん不具合は引き継がない。まぁ、アプリ上の設定に変なものを入れてたら引き継ぐけど、意図的に自分が入れた設定だったら引き継いでくれとも思う。
自分はrobocopyでバックアップ取ってたなぁ
自分もrobocopyでZFSなNASにコピーしてのsnapshotがお手軽過ぎて、いちいち別ソフト使う気がしないなぁ
実際はZFSでsnapshot取った後、遠隔地にzfs send/recvして古いsnapshotを整理して、とやってるので、そこまでお手軽じゃないけど
UIなんか無くても平気でミラーリングでいいならrobocopyで十分だよねシステムはシステムイメージの作成を2セット、1ヶ月ごとに交互に取る感じにしたらTodo Backupも要らないことに気がついたし
それだとデータしかリストア出来ないじゃん。もっとも割り切って俺もそうしてたけどな。リストアする機会が無くてほんとよかった。
BunBackupは少し癖を感じるところはあるが、機能がシンプルなので気軽に安心して使える定番というほどでもないと思うが、web上に設定・操作法の詳しい情報がよりどりみどりバックグラウンドで常時ファイル更新を監視して自動バックアップするようなインテリジェントなツールも使ったことがあるが、結局はBunBackupに落ち着いた
ZFSみたいにスナップショットを送信できたら楽なのになあ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
定番なんですか? (スコア:0)
Windows10環境でバックアップしようとしたら、なんかWindows7のそれよりデグレしてる感じ。
そのせいか従来のバックアップも残されてはいるけどなんか微妙。
結局システムのバックアップはあきらめて、データだけfastcopyでNASにコピーしてます。
BunBackupが定番なら試してみようかな。
Re: (スコア:0)
Windows7のWindowsバックアップとは違ってBunBackupではSystem Stateは取れないのであなたの望んでいるバックアップは取れないです。やれることはFastcopyと一緒だと思ってください。
Acronis TrueImage等のイメージバックアップソフト(Windows7のWindowsバックアップもイメージバックアップ)か、テープバックアップソフトのD2D運用がお望みの物に当たると考えますが、比較的高機能且つOSSで運用する場合はUrBackupが適任かと思います。
Re: (スコア:0)
別に有償でも買い切りなら構わないから欲しいと思って探しても、最近は年額制の多くてためらう
Re: (スコア:0)
私もAcronisが年額制になって、他の買い切りを色々試しています。
Re: (スコア:0)
パーティションバックアップはいかがでしょう?
BootItNgを今だ重宝して折リますよ。
Re: (スコア:0)
結局システムのバックアップはあきらめて、データだけfastcopyでNASにコピーしてます。
BunBackupが定番なら試してみようかな。
Windows標準のバックアップは保存できても書き戻すと立ち上がらなかったり不安定だったり
バックドロップでしっかり落とすどころか投げっぱなしのジャーマンかーいみたいな印象
サードパーティだと昔はBunBackup使ってたけど
差分削除の同期やシャドーコピー周りがうまくいかなかったっりして
fastcopyに鞍替えしました
ただfastcopyはVer5からライセンス替わって商用利用とベリ
Re: (スコア:0)
# コメント内に反応失礼
BunBackupでバックアップ・リストアするユーザーだと、ある程度はどのフォルダがどのアプリかわかると思います。
自分は例えば、リストア先に C:\Users\***\AppData\Roaming\Thunderbird を戻してからThunderbirdをインストール、初回起動します。
この方法だと上書きなどを気にする必要がありません。
# 自分は毎日、C:\Users をBunBackupでバックアップして、リストアが必要になった時にどのファイルか調べるという怠惰な運用です
Re: (スコア:0)
自分は例えば、リストア先に C:\Users\***\AppData\Roaming\Thunderbird を戻してからThunderbirdをインストール、初回起動します。
この方法だと上書きなどを気にする必要がありません。
取捨選択など普通に面倒臭いでしょう
かと言って無差別上書きではACLを破壊して起動不能や不安定になります
また認証系では合致していても認証情報を再作成してもディレクトリ自体のACL不備で弾かれるようになります
一番面倒なくお手軽に安定したアプリケーション設定等の引き継ぎするなら
クリーンインストール後に該当ユーザーを作成し上書きなしで書き戻す方がいい
/*
一番いいのは割り切ってゼロから始めるのがいい
それと
C:\Users\***\
は
%USERPROFILE%\
とするほうがスマートかと
*/
Re: (スコア:0)
以前はつこうてたけど今はFreeFileSyncつこうとる
https://freefilesync.org/ [freefilesync.org]
Re: (スコア:0)
MSがバックアップはサードパーティに任せるって方針になってるので…win7のバックアップは機能は残っててもサポート対象外です。(復元できなくても知らねーよ状態)
その割に個人向けのバックアップソフトは中華製ばかりなのでどないしろって話ですね。信頼できる中華製って何なのかMSに指定してもらいたいもんですが笑
Re: (スコア:0)
WDやSeagateのドライブを持っているならAcronisの無償版がダウンロードできるはずなので
これを使うのが一番無難なんじゃないでしょーか。
Re: (スコア:0)
必要なら自分で書けばいいのに。
ソース出せだけじゃ格好つかないよ。
Re: (スコア:0)
ParagonもAcronisも中華じゃないが。
金を払いたくないなら中華製に文句言うなとしか。
Re: (スコア:0)
多分お望みのものとは違うと思うけど
Microsoftが「Windows バックアップ」アプリを発表 ~新しいPCへの環境移行が簡単に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1504179.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
不具合まで移行しちゃいそうなのでPCを新しくするときは面倒でも必要に応じて再インストール、再設定をしていくなあ
Re: (スコア:0)
XPの頃まではそれで正解だったけど、Win10みたいなマザボ交換しても動くような世代だとHW依存のわけわからん不具合は引き継がない。
まぁ、アプリ上の設定に変なものを入れてたら引き継ぐけど、意図的に自分が入れた設定だったら引き継いでくれとも思う。
Re: (スコア:0)
自分はrobocopyでバックアップ取ってたなぁ
Re:定番なんですか? (スコア:1)
自分もrobocopyでZFSなNASにコピーしてのsnapshotがお手軽過ぎて、いちいち別ソフト使う気がしないなぁ
実際はZFSでsnapshot取った後、遠隔地にzfs send/recvして古いsnapshotを整理して、とやってるので、そこまでお手軽じゃないけど
Re: (スコア:0)
UIなんか無くても平気でミラーリングでいいならrobocopyで十分だよね
システムはシステムイメージの作成を2セット、1ヶ月ごとに交互に取る感じにしたらTodo Backupも要らないことに気がついたし
Re: (スコア:0)
それだとデータしかリストア出来ないじゃん。
もっとも割り切って俺もそうしてたけどな。リストアする機会が無くてほんとよかった。
Re: (スコア:0)
BunBackupは少し癖を感じるところはあるが、機能がシンプルなので気軽に安心して使える
定番というほどでもないと思うが、web上に設定・操作法の詳しい情報がよりどりみどり
バックグラウンドで常時ファイル更新を監視して自動バックアップするようなインテリジェントなツールも使ったことがあるが、結局はBunBackupに落ち着いた
Re: (スコア:0)
ZFSみたいにスナップショットを送信できたら楽なのになあ