アカウント名:
パスワード:
輸出専用になったりして
その可能性は高いかも。 実用化するとしたらまず第一に開通するであろう東京-大阪間は かかる時間と料金との関係で、新幹線・飛行機に負けるのは 確実ではないかという気がします。 ごく一部の金持ちか、無理な予定を立てた芸能人、親が死にそうだからどうしても急がなきゃならない人くらいしか利用者が思い浮かばない。 新幹線と1時間程度の差しかつかないのであれば、料金との兼ね合いで やはり新幹線には勝てないだろう、と。 そりゃリニアも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
誰が猫に鈴を (スコア:1)
・既存の新幹線は各駅停車のこだまだけにする
・リニアの停車駅は東京・大阪のみ、新横浜・名古屋・京都等は
輸出の可能性高いかも (スコア:1)
その可能性は高いかも。
実用化するとしたらまず第一に開通するであろう東京-大阪間は
かかる時間と料金との関係で、新幹線・飛行機に負けるのは
確実ではないかという気がします。
ごく一部の金持ちか、無理な予定を立てた芸能人、
親が死にそうだからどうしても急がなきゃならない人
くらいしか利用者が思い浮かばない。
新幹線と1時間程度の差しかつかないのであれば、料金との兼ね合いで
やはり新幹線には勝てないだろう、と。
そりゃリニアも
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:輸出の可能性高いかも (スコア:2, すばらしい洞察)
1、元々冷えてる
2、空気抵抗がない
3、重力が小さいので磁石が弱くてよい
4、というか弱すぎて重力での摩擦重視の既存鉄道は無理?
5、というか空気ないから飛行機飛べない
6、そんな訳で引力・斥力をバランスできる磁気方式は有望?
7、ゼロから線路引ける