アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
実はそれほど使わない? (スコア:1)
頻繁に変えるものでもないので、アドレスやaliasの設定は、インストールした時にrc.confに書いて終わりでした。
一番使うのは、10Baseで間違って認識された時でしょうか(w
Re:実はそれほど使わない? (スコア:1)
ん。ってか、リモートから叩くにはチョイと危険な気がしますよね(笑。
しかし、
「csh(builtin),sed,ls,ifconfig のman は最低限、通読するように」
ってのは、もはや時代じゃない...のかなぁ...(^-^;
# 各man の、see also を見て、他のman を眺める...ってのが
# その後の成長にかかってくるのですが
# そういう意味で、最初に鍛える部分は
# vi/less (nethack )の操作であると、信じています。
現在でも、PC-UNIX を理解する足がかりとして
必要、最低限な気がするんですけどね。
# 歳かなぁ・・・(笑。
私がifconfig と訊いて想い起こすのは
Re:実はそれほど使わない? (スコア:0)
> 必要、最低限な気がするんですけどね。
「PC-UNIXを理解する」ことを目的とする人が減ったんでしょう。
ただの手段であって目的ではない。
ご自身仰るとおり、お年寄りさんですね。
ちなみに私は
> 「cs
Re:実はそれほど使わない? (スコア:1)
なんて言ってられたのは古き良き時代だけですね。 マニュアルの項目は増えるし、新人の根気はなくなるし。