アカウント名:
パスワード:
もうずいぶん前から3ナンバーばかりだ。別に年々増えてはいないような。3ナンバーの方が高級車みたいでかっこいいからそれが売れて、5ナンバーは淘汰されただけ。安全性とか関係ないよ。
カローラが3ナンバーになったのは結構大きな「事件」として扱われましたよ。3ナンバーがかっこいいとか関係なく、安全基準と後部座席3人乗りの快適性を両立しようとしたら3ナンバーになってしまったという話。
そりゃ、「5ナンバーなんて貧乏くさいからやめました」とは心で思っていても言えないさ。
どうしても「5ナンバーは貧乏くさい」から離れられない人がいるなぁ。
世田谷とか鵠沼とか走るには1700mm未満でないと辛いのに、もう5ナンバーフルサイズのセダンが壊滅してしまいました。ナンバーは3でもいいですから、5ナンバーフルサイズのセダンよこせー。
初代アコードインスパイアは(劣悪な燃費を別にすれば)いい車でした、、、。
> 5ナンバーフルサイズのセダンよこせー今はなきですがトヨタプログレ、全幅のカタログ値が1700mmという攻めた車でした
ただ、エンジンは2500/3000なんで3ナンバーなんですけどね。
車=ステータスという認識の人、高齢者にはまだ結構いますからね。
そして、高齢者は免許証を返納せず、車を持ち続け若い者は車を買わなくなったのがくわわり、車=ステータスという認識の人がまだ結構いる状況
腕時計とかにもステイタス見出してそう。昭和的ですね。
まあスラドでも、軽なんて乗れるか男は黙ってレクサス一択だろみたいなコメントあったしな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
3ナンバーがほしいから (スコア:0)
もうずいぶん前から3ナンバーばかりだ。別に年々増えてはいないような。
3ナンバーの方が高級車みたいでかっこいいからそれが売れて、5ナンバーは淘汰されただけ。
安全性とか関係ないよ。
Re: (スコア:0)
カローラが3ナンバーになったのは結構大きな「事件」として扱われましたよ。
3ナンバーがかっこいいとか関係なく、安全基準と後部座席3人乗りの快適性を両立しようとしたら
3ナンバーになってしまったという話。
Re: (スコア:0)
そりゃ、「5ナンバーなんて貧乏くさいからやめました」とは心で思っていても言えないさ。
Re:3ナンバーがほしいから (スコア:1)
どうしても「5ナンバーは貧乏くさい」から離れられない人がいるなぁ。
Re:3ナンバーがほしいから (スコア:3, 興味深い)
世田谷とか鵠沼とか走るには1700mm未満でないと辛いのに、もう5ナンバーフルサイズのセダンが壊滅してしまいました。
ナンバーは3でもいいですから、5ナンバーフルサイズのセダンよこせー。
初代アコードインスパイアは(劣悪な燃費を別にすれば)いい車でした、、、。
Re:3ナンバーがほしいから (スコア:2)
> 5ナンバーフルサイズのセダンよこせー
今はなきですがトヨタプログレ、全幅のカタログ値が1700mmという攻めた車でした
Re: (スコア:0)
ただ、エンジンは2500/3000なんで3ナンバーなんですけどね。
Re:3ナンバーがほしいから (スコア:1)
車=ステータスという認識の人、高齢者にはまだ結構いますからね。
Re: (スコア:0)
そして、高齢者は免許証を返納せず、車を持ち続け
若い者は車を買わなくなったのがくわわり、
車=ステータスという認識の人がまだ結構いる状況
Re: (スコア:0)
腕時計とかにもステイタス見出してそう。昭和的ですね。
Re: (スコア:0)
まあスラドでも、軽なんて乗れるか男は黙ってレクサス一択だろみたいなコメントあったしな