アカウント名:
パスワード:
> どこに落ちるかわ からない中国のブースターは世界を不安にさせてきたが、これにより着地ゾーンは 80% 縮小されるとのことだ。
宇宙開発に詳しくないのだけど、中国以外の国のブースターはどこに落ちるか分かってるの?別に不安には思ってなかったが、不安になってきた。
この間爆破したH3のブースターは、成功してたらどこに落ちるかわかってたのかな。というか中国がどこに落ちるかわからないで飛ばしているというのが正しい情報なのか。
どの辺に落ちるかわかるけど回収しやすくなるって話ではないの?
普通は海に向けて打ち上げるので、どこに落ちても大丈夫。日本(種子島/内之浦)やアメリカ(ケープケネディ)は東が海だし、ヨーロッパの東方向は思いっきり陸地なので、東が海な南米フランス領ギアナに打ち上げ基地がある。中国も海南島(東は台湾とフィリピンの間の海)に発射場があるので、内陸から打ち上げるしかないのはロシア(バイコヌール)ぐらい?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
本当にわからない? (スコア:0)
> どこに落ちるかわ からない中国のブースターは世界を不安にさせてきたが、これにより着地ゾーンは 80% 縮小されるとのことだ。
宇宙開発に詳しくないのだけど、中国以外の国のブースターはどこに落ちるか分かってるの?
別に不安には思ってなかったが、不安になってきた。
この間爆破したH3のブースターは、成功してたらどこに落ちるかわかってたのかな。
というか中国がどこに落ちるかわからないで飛ばしているというのが正しい情報なのか。
どの辺に落ちるかわかるけど回収しやすくなるって話ではないの?
Re:本当にわからない? (スコア:1)
普通は海に向けて打ち上げるので、どこに落ちても大丈夫。
日本(種子島/内之浦)やアメリカ(ケープケネディ)は東が海だし、
ヨーロッパの東方向は思いっきり陸地なので、東が海な南米フランス領ギアナに打ち上げ基地がある。
中国も海南島(東は台湾とフィリピンの間の海)に発射場があるので、
内陸から打ち上げるしかないのはロシア(バイコヌール)ぐらい?