アカウント名:
パスワード:
なんてことにはならないのかな。なったらいいな。
学生時代に聞いた説明では体育館くらいの施設で、大口径個体(ガラス?)レーザーを12方向からドンとターゲットにぶち当ててたようなこの小さいのを円球上に並べ立てて一斉に照射したらいけるのかな今ってどうなってるんだろう
大阪大学レーザー科学研究所https://www.ile.osaka-u.ac.jp/ja/index.html [osaka-u.ac.jp]核融合研究がメインではなくなったけれど、激光はⅫまでバージョンが上がっていますね。https://www.ile.osaka-u.ac.jp/ja/facilities/gxii/index.html [osaka-u.ac.jp]
激光XIIの"XII"はバージョンではなくて、12本のレーザー発振器を使った設備の意味だったはずです昭和の終わり頃には既にあったような
関係者さんの講演でレーザーメディウムのガラス結晶を育てるのが難しいというような話を聞ききましたが内容ほぼ覚えてなかった・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
これで核融合も捗る (スコア:0)
なんてことにはならないのかな。
なったらいいな。
Re: (スコア:1)
学生時代に聞いた説明では体育館くらいの施設で、大口径個体(ガラス?)レーザーを12方向からドンとターゲットにぶち当ててたような
この小さいのを円球上に並べ立てて一斉に照射したらいけるのかな
今ってどうなってるんだろう
Re: (スコア:0)
大阪大学レーザー科学研究所
https://www.ile.osaka-u.ac.jp/ja/index.html [osaka-u.ac.jp]
核融合研究がメインではなくなったけれど、激光はⅫまでバージョンが上がっていますね。
https://www.ile.osaka-u.ac.jp/ja/facilities/gxii/index.html [osaka-u.ac.jp]
Re:これで核融合も捗る (スコア:1)
激光XIIの"XII"はバージョンではなくて、12本のレーザー発振器を使った設備の意味だったはずです
昭和の終わり頃には既にあったような
関係者さんの講演でレーザーメディウムのガラス結晶を育てるのが難しいというような話を聞ききましたが内容ほぼ覚えてなかった・・・