アカウント名:
パスワード:
アラームがなった場合の対応をその場に書いておくべきですね・担当者以外触るな・担当者に連絡(連絡先を明記)とか
研究室なら危険物もあるでしょうし、表示を怠ったほうに責任がありそう。契約時や清掃員が初めて入室する際に十分に説明していないのならそれもアカンやろし。
(略)コンセント周りに安全ロックボックスを取り付けた。冷凍庫には警告を貼り出した。
Lab officials took precautions to preserve the cultures and explain the alarm, posting a sign explaining where the noise was coming from and how to mute it.
元記事にもありますが警告はしとるので、清掃員が文字が読めなかった可能性が微レ存
これを思い出しました。
・アメリカ高校の最上級学年の26%は、読み書きができない・デトロイト住民の成人の47%は、日常生活に必要とされる読み書き能力がないhttp://diamond.jp/articles/-/115783 [diamond.jp]
>・アメリカ高校の最上級学年の26%は、読み書きができない>・デトロイト住民の成人の47%は、日常生活に必要とされる読み書き能力がない
管理側にとっては対応が厳しいですねそして、相手会社を起訴をして賠償金ふんだくるのかな
ツイッターや国会答弁見てると、日本も読み書きができない人は少なくないのが分かる。誤字脱字やタイプミスの範疇を超え、間違って覚えてしまっている。
出自を出目と書いているのは、出自を「しゅつじ」ではなく「でめ」と読んでいたから。こういう感じで、国語力が相当残念な政治家が多い。
ツイッターで最近見かけたのが「エレフェントバタフライ」と書いてる人がいて、なんの話じゃろ?と思ったら…「バタフライ・エフェクト」のことだった。
「ポイ捨て禁止」「喫煙禁止」「火気厳禁」などの注意書きを読めない人はものすごくたくさんいる。
ポイ捨て禁止とかかきげんきんとか喫煙禁止は読めますよ。無視してるだけです。犯罪と同じです確信犯です。
そう云うのを確信犯というようになったのはいつ頃からなのでしょうか。類推? 拡張?
確信犯警察です。そういうのは故意犯といいます。
大丈夫、日本人の28%はちゃんと文意を読み解くことが出来るから!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
管理不行き届き事案っぽい (スコア:1)
アラームがなった場合の対応をその場に書いておくべきですね
・担当者以外触るな
・担当者に連絡(連絡先を明記)
とか
研究室なら危険物もあるでしょうし、表示を怠ったほうに責任がありそう。
契約時や清掃員が初めて入室する際に十分に説明していないのならそれもアカンやろし。
Re: (スコア:1)
元記事にもありますが警告はしとるので、清掃員が文字が読めなかった可能性が微レ存
Re: (スコア:2)
これを思い出しました。
・アメリカ高校の最上級学年の26%は、読み書きができない
・デトロイト住民の成人の47%は、日常生活に必要とされる読み書き能力がない
http://diamond.jp/articles/-/115783 [diamond.jp]
Re: (スコア:1)
>・アメリカ高校の最上級学年の26%は、読み書きができない
>・デトロイト住民の成人の47%は、日常生活に必要とされる読み書き能力がない
管理側にとっては対応が厳しいですね
そして、相手会社を起訴をして賠償金ふんだくる
のかな
Re: (スコア:0)
ツイッターや国会答弁見てると、日本も読み書きができない人は少なくないのが分かる。
誤字脱字やタイプミスの範疇を超え、間違って覚えてしまっている。
出自を出目と書いているのは、出自を「しゅつじ」ではなく「でめ」と読んでいたから。
こういう感じで、国語力が相当残念な政治家が多い。
ツイッターで最近見かけたのが「エレフェントバタフライ」と書いてる人がいて、なんの話じゃろ?と思ったら…「バタフライ・エフェクト」のことだった。
「ポイ捨て禁止」「喫煙禁止」「火気厳禁」などの注意書きを読めない人はものすごくたくさんいる。
Re: (スコア:0)
ポイ捨て禁止とかかきげんきんとか喫煙禁止は読めますよ。無視してるだけです。犯罪と同じです確信犯です。
確信犯 (スコア:0)
そう云うのを確信犯というようになったのはいつ頃からなのでしょうか。
類推? 拡張?
Re: (スコア:0)
確信犯警察です。
そういうのは故意犯といいます。
Re: (スコア:0)
大丈夫、日本人の28%はちゃんと文意を読み解くことが出来るから!