アカウント名:
パスワード:
個別の数字が明らかじゃないので、明確に数字が出てる堺市
最多は堺市の44件
これで調べて見ると、堺市の4月時点での普及率はこんなもん。
大阪府堺市 人口:826,158 交付枚数:567,029 交付率:68.60%
https://media.xid.inc/my-number-card/penetration-2/ [xid.inc]
44件/567,029枚=0.0078%
はい解散解散。みんな帰れー。こんなん大騒ぎすることかいw 針小棒大にもほどがある。ゼロから増えればそりゃ44は急増だがなぁ…。あたまおかしいだろ。
そして現行の健康保険証でどのくらい誤登録があるのか誰も報道しない。ゼロだとは思えないし、マイナンバーカードの方が少ないかもしれないし、マイナンバーカードの方がすぐに分かるのかもしれない。
> マイナンバーカードの方がすぐに分かるのかもしれない。これは間違いないね。今調べてるからね。
保険証の登録ミスは保険組合ごとだから取りまとめる必要も大してないし、よっぽど多かったら厚労省に怒られるぐらいだから
現行の健康保険証は誤登録の問題よりも、他人に貸して使えるって方が問題。なにせ、顔写真も無ければ、通名でもOKなので、そもそも本人確認ができない。もちろん、無資格者が使った分、僕ら資格者が負担しなければならない。さぁて、年々保険料が高くなっていくのは何ででしょうかねぇ。
外国人の不正利用なんて激増する老人が食いつぶす医療費に比べたら誤差みたいなもんだろ
現状外国人が健康保険資格者は全体の3.3%ほどだけど、HIVの治療に総額1,000万円以上も不正利用された例もあるから、「誤差」で済めば良いんですけどね。しかも、通称名が使えるのはLGBTQの方々も含まれるので、不正利用できる健康保険証は増える一方なんだな。
>外国人被保険者数は91万人と前年度より8万人減少したが、年間の医療費は13億円増の1144億円となり、>国保全体に占める割合は1.11%から1.27%に増加したことが分かったhttps://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202203/574191.html [nikkeibp.co.jp]
3.3%の人が1.3%しか使ってないのであれば、むしろ支えて頂いているのでは?(いくら納めてるのかはわからんかったけど)
30%の65歳以上が60%にあたる26兆4315億円を費やしてて、この先さらに悪化するとかこれもう詰んどるよね…。https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/20/dl/data.pdf#page=7 [mhlw.go.jp]
数件の1000万円以上の不正利用など実に「誤差」であることがおわかりいただけるだろうか。
LGBTQって、ヘテロの人が脅威を感じるほど多いのか?騒いでる人の印象だと、まるでLGBTQがマジョリティでヘテロは弾圧されてるような印象なんだが。すげぇなLGBTQ。
真面目な話すると、LQBTQのうち通称名を使う必要があるのはトランスジェンダーのみと思われる。調査により数値がブレるので何ともいえないが、大阪市での調査だとトランスジェンダーは0.7%とのこと。https://nijibridge.jp/data/715/ [nijibridge.jp]
0.7%に怯えるヘテロってのも情けないものがあると思わないか?
良いスレの流れですね情けない人生を送っている人が「少数者」「社会全体の効率の中では無視できる事象」「発生確率は実際には少ない脅威」に怯え・妄想し、それらに攻撃的になるのだと思います
今までと変わるなら抵抗するやつは出るやろそれこそ保険証廃止みたいなそれは当然では
そこまでして犯罪を正当化させたいのですか?
どこら辺が犯罪の正当化に見えるん?
高齢者と違って、そっちは単なる犯罪。クレジットカードだったら警察呼ばれる。
その老人が昔払ってた保険料で,今,ガタガタ抜かしてる若造の新生児医療費が出てたんだがな.
自分たちが払った額よりも多くの額を払ってきた人間に対してこれだけ言う以上は,自分がその立場になったらあっさり逝ってくれるんだろうな.
新生児の医療費なんぞ屁みたいなもんだが。老人に比べたらゴミカスレベルだぞ。
まずこの資料を開いて欲しい。https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/20/dl/data.pdf [mhlw.go.jp]6ページの「表5 年齢階級別国民医療費」を見る。
65歳以上の医療費が26兆4315億円。0~14歳が2兆1056億円。新生児のみではないが大雑把に含めても、8%でしかない。
人口が違うじゃねーか、という話もあろうから「人口一人当たり」の列を見ると、65歳以上が733.7千円。0~14歳が140.1千円。やはり19%にすぎない。
何が「新生児医療費が出てた」だよ。ちゃんと数字見ればテキトー抜かしてるのが一目瞭然だわ。継続的な治療が必要な老人と、病気になってもすぐ良くなる子供を一緒にするな。
出てたことに変わりはないわけだが…何言ってんの
年寄りにアホみたいにかけ掛けてんのはその通りだが、出てたもんが無くなるわけではないぞ
年寄りのほうは平均余命との差で保険から出る金額に上限付けてもいいよ飲まない薬や「念のため」のオマジナイみたいな薬だけでも減らしてもらえりゃねぇ
値上がりを続けてる保険料考えたら、現時点でもう死にぞこないの倍ぐらい払ってんじゃねーの。知らんけど。取りあえず現状を何とかするために、おまえは今逝け。
> 現時点でもう死にぞこないの倍ぐらい払ってんじゃねーの。知らんけど。知らんけど俺は正しい知らんけど調べる手間も惜しむ
そんな主張が説得力持つと思うん…?
不法就労の外国人が、病院にかかるときどうするか?親方のカードを借りればヨシ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
急増つってもなぁ…。極少数よね。例えば0.0078%ぐらい。 (スコア:4, すばらしい洞察)
個別の数字が明らかじゃないので、明確に数字が出てる堺市
これで調べて見ると、堺市の4月時点での普及率はこんなもん。
https://media.xid.inc/my-number-card/penetration-2/ [xid.inc]
44件/567,029枚=0.0078%
はい解散解散。みんな帰れー。
こんなん大騒ぎすることかいw 針小棒大にもほどがある。
ゼロから増えればそりゃ44は急増だがなぁ…。あたまおかしいだろ。
Re:急増つってもなぁ…。極少数よね。例えば0.0078%ぐらい。 (スコア:0)
そして現行の健康保険証でどのくらい誤登録があるのか誰も報道しない。ゼロだとは思えないし、マイナンバーカードの方が少ないかもしれないし、マイナンバーカードの方がすぐに分かるのかもしれない。
Re: (スコア:0)
> マイナンバーカードの方がすぐに分かるのかもしれない。
これは間違いないね。今調べてるからね。
保険証の登録ミスは保険組合ごとだから取りまとめる必要も大してないし、
よっぽど多かったら厚労省に怒られるぐらいだから
Re: (スコア:0)
現行の健康保険証は誤登録の問題よりも、他人に貸して使えるって方が問題。
なにせ、顔写真も無ければ、通名でもOKなので、そもそも本人確認ができない。
もちろん、無資格者が使った分、僕ら資格者が負担しなければならない。
さぁて、年々保険料が高くなっていくのは何ででしょうかねぇ。
Re: (スコア:0)
外国人の不正利用なんて激増する老人が食いつぶす医療費に比べたら誤差みたいなもんだろ
Re: (スコア:0)
現状外国人が健康保険資格者は全体の3.3%ほどだけど、HIVの治療に総額1,000万円以上も不正利用された例もあるから、「誤差」で済めば良いんですけどね。
しかも、通称名が使えるのはLGBTQの方々も含まれるので、不正利用できる健康保険証は増える一方なんだな。
Re:急増つってもなぁ…。極少数よね。例えば0.0078%ぐらい。 (スコア:1)
>外国人被保険者数は91万人と前年度より8万人減少したが、年間の医療費は13億円増の1144億円となり、
>国保全体に占める割合は1.11%から1.27%に増加したことが分かった
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202203/574191.html [nikkeibp.co.jp]
3.3%の人が1.3%しか使ってないのであれば、むしろ支えて頂いているのでは?(いくら納めてるのかはわからんかったけど)
30%の65歳以上が60%にあたる26兆4315億円を費やしてて、この先さらに悪化するとかこれもう詰んどるよね…。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/20/dl/data.pdf#page=7 [mhlw.go.jp]
数件の1000万円以上の不正利用など実に「誤差」であることがおわかりいただけるだろうか。
Re: (スコア:0)
LGBTQって、ヘテロの人が脅威を感じるほど多いのか?
騒いでる人の印象だと、まるでLGBTQがマジョリティでヘテロは弾圧されてるような印象なんだが。
すげぇなLGBTQ。
真面目な話すると、LQBTQのうち通称名を使う必要があるのはトランスジェンダーのみと思われる。
調査により数値がブレるので何ともいえないが、大阪市での調査だとトランスジェンダーは0.7%とのこと。
https://nijibridge.jp/data/715/ [nijibridge.jp]
0.7%に怯えるヘテロってのも情けないものがあると思わないか?
Re: (スコア:0)
良いスレの流れですね
情けない人生を送っている人が「少数者」「社会全体の効率の中では無視できる事象」「発生確率は実際には少ない脅威」に怯え・妄想し、それらに攻撃的になるのだと思います
Re: (スコア:0)
今までと変わるなら抵抗するやつは出るやろ
それこそ保険証廃止みたいな
それは当然では
Re: (スコア:0)
そこまでして犯罪を正当化させたいのですか?
Re: (スコア:0)
どこら辺が犯罪の正当化に見えるん?
Re: (スコア:0)
高齢者と違って、そっちは単なる犯罪。クレジットカードだったら警察呼ばれる。
Re: (スコア:0)
その老人が昔払ってた保険料で,今,ガタガタ抜かしてる若造の新生児医療費が出てたんだがな.
自分たちが払った額よりも多くの額を払ってきた人間に対してこれだけ言う以上は,自分がその立場になったらあっさり逝ってくれるんだろうな.
Re:急増つってもなぁ…。極少数よね。例えば0.0078%ぐらい。 (スコア:1)
新生児の医療費なんぞ屁みたいなもんだが。
老人に比べたらゴミカスレベルだぞ。
まずこの資料を開いて欲しい。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/20/dl/data.pdf [mhlw.go.jp]
6ページの「表5 年齢階級別国民医療費」を見る。
65歳以上の医療費が26兆4315億円。
0~14歳が2兆1056億円。新生児のみではないが大雑把に含めても、8%でしかない。
人口が違うじゃねーか、という話もあろうから「人口一人当たり」の列を見ると、
65歳以上が733.7千円。0~14歳が140.1千円。やはり19%にすぎない。
何が「新生児医療費が出てた」だよ。
ちゃんと数字見ればテキトー抜かしてるのが一目瞭然だわ。
継続的な治療が必要な老人と、病気になってもすぐ良くなる子供を一緒にするな。
Re: (スコア:0)
出てたことに変わりはないわけだが…何言ってんの
年寄りにアホみたいにかけ掛けてんのはその通りだが、出てたもんが無くなるわけではないぞ
年寄りのほうは平均余命との差で保険から出る金額に上限付けてもいいよ
飲まない薬や「念のため」のオマジナイみたいな薬だけでも減らしてもらえりゃねぇ
Re: (スコア:0)
値上がりを続けてる保険料考えたら、現時点でもう死にぞこないの倍ぐらい払ってんじゃねーの。知らんけど。
取りあえず現状を何とかするために、おまえは今逝け。
Re: (スコア:0)
> 現時点でもう死にぞこないの倍ぐらい払ってんじゃねーの。知らんけど。
知らんけど俺は正しい
知らんけど調べる手間も惜しむ
そんな主張が説得力持つと思うん…?
Re: (スコア:0)
不法就労の外国人が、病院にかかるときどうするか?
親方のカードを借りればヨシ!