アカウント名:
パスワード:
からではないでしょうか。空気ならば鉛筆のカスで火災を心配することはないと思います。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA [wikipedia.org]https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD1%E5%8F%B7 [wikipedia.org]今はアメリカも空気を使うとのことです。
室内に酸素100%ってmjsk?人体への影響もはっきりしてなかったかもしれませんが、昔はとんでもないことやるんですね。。。
1気圧の純酸素じゃなく、0.21気圧の純酸素でしょ、必要なのは酸素分圧だし
ってアポロ1号調べたら・・・発射時は1気圧超の純粋酸素だったのか
窒素を含む気体を呼吸していると宇宙遊泳等減圧時に潜水病を発症することははっきりしてましたからね。リスクの高低の評価を誤ったというところでしょうか。
「宇宙服の内圧は0.2気圧」という話を読んで、「まったー、そんなはずないじゃん。いい加減なことをpgr」と思ったら、「地上でも酸素の分圧は約0.2気圧だから」と書いてあって、おおおおっと思った
宇宙服の場合、1気圧にするとパンパンになって身動きが取れなくなるから気圧を下げているらしいですね。
ああ、失礼。そっちの理由のほうを先に書かないとなんだかわかりませんね。「そんなはずないじゃん」は「それじゃ苦しくて動けないだろ」ということ
なんか勝手に手のひらクルクルしたあとに理由を教わってから知ってた宣言してるみたいw
しかも、NASAが使っている宇宙服は0.29気圧みたいだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
室内に満たす気体がソ連は空気,アメリカは純酸素だった (スコア:3)
からではないでしょうか。空気ならば鉛筆のカスで火災を心配することはないと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA [wikipedia.org]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD1%E5%8F%B7 [wikipedia.org]
今はアメリカも空気を使うとのことです。
Re: (スコア:0)
室内に酸素100%ってmjsk?
人体への影響もはっきりしてなかったかもしれませんが、昔はとんでもないことやるんですね。。。
Re:室内に満たす気体がソ連は空気,アメリカは純酸素だった (スコア:2)
1気圧の純酸素じゃなく、0.21気圧の純酸素でしょ、必要なのは酸素分圧だし
ってアポロ1号調べたら・・・発射時は1気圧超の純粋酸素だったのか
Re: (スコア:0)
窒素を含む気体を呼吸していると宇宙遊泳等減圧時に潜水病を発症することははっきりしてましたからね。
リスクの高低の評価を誤ったというところでしょうか。
Re:室内に満たす気体がソ連は空気,アメリカは純酸素だった (スコア:1)
「宇宙服の内圧は0.2気圧」
という話を読んで、
「まったー、そんなはずないじゃん。いい加減なことをpgr」
と思ったら、
「地上でも酸素の分圧は約0.2気圧だから」
と書いてあって、おおおおっと思った
Re:室内に満たす気体がソ連は空気,アメリカは純酸素だった (スコア:1)
宇宙服の場合、1気圧にするとパンパンになって身動きが取れなくなるから気圧を下げているらしいですね。
Re:室内に満たす気体がソ連は空気,アメリカは純酸素だった (スコア:1)
ああ、失礼。そっちの理由のほうを先に書かないとなんだかわかりませんね。
「そんなはずないじゃん」は「それじゃ苦しくて動けないだろ」ということ
Re: (スコア:0)
なんか勝手に手のひらクルクルしたあとに理由を教わってから知ってた宣言してるみたいw
Re: (スコア:0)
しかも、NASAが使っている宇宙服は0.29気圧みたいだし。