アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
Geckoのバージョン (スコア:1)
> Netscape4.Xの時もそうだったけど、日本語版はWindowsしか細かい
> アップデートをしないネットスケープ社って一体・・・。
折角言語パックが別モジュールになっているのですから、せめてネットワークインストーラだけでも万国共通のものにして、言語(と地域)を選べるようにすれば良いのに、そうはなっていないようですね。ひょっとしたら、AOL Messengerがネックなのかな・・・。
Re:Geckoのバージョン (スコア:2)
タブ機能とかないし、0.9.4.1からバグ取ってGeckoだけ新しいのに入れ替えたという感じではないでしょうか。(0.9.4.2ってのが近々公開されるのだったりして。)Netscape側がタブブラウザ機能(あるいは、いずれかの0.9.5以降の新機能)をどうするか迷っているのかも知れませんね。
日本語版がすぐに出てこない理由は…何でしょね。My NetscapeとかShop機能とかは、6.2日本語版をベースにマージしてビルドすれば済む話ですしねえ。
まあ私の場合、普段から英語版パッケージしかインストールしないので関係ないですが。ていうか日本語版必要?(いや、もちろん、Webアプリを開発して動作確認するには当然必要なんですが。)Netscapeのシェアと日本における普及状況を考えると日本語版の需要はさほど高くない、という想像は成り立つかな?
Re:Geckoのバージョン (スコア:1)
英語版のままでも日本語メッセージはしっかり通るんで、問題は別の所かも。
#Mac OS X で正式に日本語サポートしてるIMってコレだけだったり……
-- for whom are you alive?