アカウント名:
パスワード:
使用するデバイスにそんなにこだわりが無く、自分に関しても慣れの問題だろうな、という自覚があるので、各自好きなものを使えばいいのでは、という感想に落ち着きますね。タッチパネルだけはポインタを操作するデバイスのカテゴリから外れるので、UIとの親和性的にもちょっと別枠扱いにならざるを得ない気がしますが。
まあ、ノートPCなら最初からタッチパッドがついてるわけで、特別な拘りなくタッチパッド使うのが普通でしょうCADの細かい作業等の利便性に配慮してマウスも支給ということなのかもしれないが、それでもタッチパッドで十分作業出来るというのなら、特別な拘りなくタッチパッドを使い続けるのも理解は出来る.....#個人的にはタッチパッドでCADが出来るほど繊細な指を持っていない
自分に関しても慣れの問題だろうな、という自覚があるので、各自好きなものを使えばいいのでは、という感想に落ち着きますね。
ですね40インチ4Kじゃマスス一択だろと思いつつもマウス持つ親指を机に付けて動かしてみたら案外タッチパッドくらいの範囲内で済んでるのに気づいて思い直しましたタッチとクリック|タップの感度次第なんだなと
# 感度悪いものは慣れでどうこうするもんでもないんでタッチパッドはノート単独時だけの苦行と諦める日々
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
基本マウス派ですが (スコア:1)
使用するデバイスにそんなにこだわりが無く、自分に関しても慣れの問題だろうな、という自覚があるので、各自好きなものを使えばいいのでは、という感想に落ち着きますね。
タッチパネルだけはポインタを操作するデバイスのカテゴリから外れるので、UIとの親和性的にもちょっと別枠扱いにならざるを得ない気がしますが。
Re: (スコア:0)
まあ、ノートPCなら最初からタッチパッドがついてるわけで、特別な拘りなくタッチパッド使うのが普通でしょう
CADの細かい作業等の利便性に配慮してマウスも支給ということなのかもしれないが、それでもタッチパッドで十分作業出来るというのなら、特別な拘りなくタッチパッドを使い続けるのも理解は出来る.....
#個人的にはタッチパッドでCADが出来るほど繊細な指を持っていない
Re: (スコア:0)
自分に関しても慣れの問題だろうな、という自覚があるので、各自好きなものを使えばいいのでは、という感想に落ち着きますね。
ですね
40インチ4Kじゃマスス一択だろと思いつつも
マウス持つ親指を机に付けて動かしてみたら
案外タッチパッドくらいの範囲内で済んでるのに気づいて思い直しました
タッチとクリック|タップの感度次第なんだなと
# 感度悪いものは慣れでどうこうするもんでもないんでタッチパッドはノート単独時だけの苦行と諦める日々