アカウント名:
パスワード:
そんなことにコスト使わなくていいよ
いやいや、考えてみて。マイナンバーのこと。
そもそもそんな計算は即座に正確に出せるべきなのが個人番号の基盤なんじゃないの。つまりマイナンバーの元となる住民基本台帳と個人番号基盤の連携がグダグダってことよ。
コストとか、ほとんどかからないはずでしょ。コストがかかるとしたら、それはおかしい、ダメなシステムってことだ。
問題の根本は、地方分権のやりすぎ。1,741ある市町村に分散させるシステムになってる。つまり1,741の分だけ、住民基本台帳システムが個別入札され、ITベンダーが飯が食える。銀行よりも多いんだ。
都道府県や、J-LISセンターで集中管理するシステムにすればいい。
もっと言うと、IT入札がやれるような人材が、1,741の市町村すべてに居る筈もなく。御用ベンダーの言いなり、随意契約の温床。それで飯食っている人も、スラドにたくさん来ていると思うけれどw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
いいよそんなの… (スコア:2)
そんなことにコスト使わなくていいよ
Re: (スコア:0)
いやいや、考えてみて。マイナンバーのこと。
そもそもそんな計算は即座に正確に出せるべきなのが個人番号の基盤なんじゃないの。
つまりマイナンバーの元となる住民基本台帳と個人番号基盤の連携がグダグダってことよ。
コストとか、ほとんどかからないはずでしょ。
コストがかかるとしたら、それはおかしい、ダメなシステムってことだ。
Re:いいよそんなの… (スコア:2, すばらしい洞察)
問題の根本は、地方分権のやりすぎ。1,741ある市町村に分散させるシステムになってる。
つまり1,741の分だけ、住民基本台帳システムが個別入札され、ITベンダーが飯が食える。銀行よりも多いんだ。
都道府県や、J-LISセンターで集中管理するシステムにすればいい。
Re: (スコア:0)
もっと言うと、IT入札がやれるような人材が、1,741の市町村すべてに居る筈もなく。
御用ベンダーの言いなり、随意契約の温床。
それで飯食っている人も、スラドにたくさん来ていると思うけれどw