アカウント名:
パスワード:
この条件は別に普通に思える。広告の上で指をダウンして、ほとんどスクロールさせずにすぐ指をアップ、これでクリックしたと判定するんでしょ。別に悪くないのでは。縦スクロールがキャンセルされるのは糞だと思うが。
それにこれグーグルAdSenseが提供しているコードではないか?サイトや広告主が提供しているわけではなかろう?
タップ開始位置が広告エリア内タップ開始から終了までが250ms以内タップ開始と終了位置のX座標差が50pix以内
おじいちゃん、現代人は大げさに指を上下させるんじゃなくて弾くようにスワイプしてスクロールするんですよ。たまたまスワイプの開始点が広告だとタップしたことになるので普通に迷惑。
ふと思ったけど、弾くようにスワイプする人はスクロールホイールがノッチで止まらずに惰性で回転するようなマウスを使うんだろうか(高級機にしか見かけない気がするけど)
たまにうっかりそのモードになって、思った以上に便利だなって思い直す。けど、すぐに戻す。次にたくさんスクロールしたいときには、だいたい忘れている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
別に普通では (スコア:1)
この条件は別に普通に思える。広告の上で指をダウンして、ほとんどスクロールさせずにすぐ指をアップ、これでクリックしたと判定するんでしょ。別に悪くないのでは。縦スクロールがキャンセルされるのは糞だと思うが。
それにこれグーグルAdSenseが提供しているコードではないか?サイトや広告主が提供しているわけではなかろう?
タップ開始位置が広告エリア内
タップ開始から終了までが250ms以内
タップ開始と終了位置のX座標差が50pix以内
Re:別に普通では (スコア:1)
おじいちゃん、現代人は大げさに指を上下させるんじゃなくて弾くようにスワイプしてスクロールするんですよ。
たまたまスワイプの開始点が広告だとタップしたことになるので普通に迷惑。
Re: (スコア:0)
ふと思ったけど、弾くようにスワイプする人は
スクロールホイールがノッチで止まらずに惰性で回転するようなマウスを使うんだろうか
(高級機にしか見かけない気がするけど)
Re: (スコア:0)
たまにうっかりそのモードになって、思った以上に便利だなって思い直す。
けど、すぐに戻す。
次にたくさんスクロールしたいときには、だいたい忘れている。